運動は大事(地域包括ケア病棟)
- 2023
11/25
07:07
高知龍馬マラソンまであと3ヶ月を切りましたね。

高知県宿毛市にある『特定医療法人 長生会 大井田病院』のブログ
高知龍馬マラソンまであと3ヶ月を切りましたね。
皆さんこんにちは。
暖冬と言われている今年ですが、急に真冬の寒さになりましたね。
身体が寒さに慣れていない時期なので、体調管理に充分気を付けてこの冬を乗り越えて行きましょう。
さて、月日が経つのは早いもので今年も残す所あと1ヶ月になりました。
クリスマスツリーやイルミネーションを街のあちらこちらで見かけるようになりましたね。
3階でもクリスマスの飾り付けをしています。
遊びり係が中心になり、利用者様に少しでも季節の移り変わりを目で見て感じ楽しんでもらえたらと思い、仕事の合間時間を活用して飾り付けをしています。
3階に来た際は色々な飾り付けも見て頂けると嬉しいです
年内最後の祝日、11月23日は「勤労感謝の日」です。昭和23(1948)年「国民の祝日に関する法律」で「勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」ことを目的に定められ、GHQが新しく作った「Labor Thanks giving Day」を和訳して「勤労感謝の日」という名前が付けられたそうです。
古くは、その年の収穫物を神様に捧げ感謝をし、翌年も豊作であるように願う、日本古来の重要な宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」だったそうですね。
自分自身幼い頃は、「父の日、母の日、老人の日まであるのに、大人は何度も感謝されたいのだなぁ。」と不思議に思っていました。
そして今となって漸く気付いたこと。
普段当たり前のように口にしている食べ物に、食べ物を作ってくれている生産者・販売者の方に、自分自身を取り巻く全ての環境に、「感謝」すること。
全てが沢山の人々のおかげだと改めて「感謝」することを思い出させてくれる日なのだということ。
それでは皆さん!
日々の頑張りをお互いに感謝する日を経て、リフレッシュした後、仕事に対する気持ちも新たに忙しい年末を乗り越えていきましょう ♪
みなさんこんにちは
最近急に寒くなりましたね。
季節の変わり目で体調を崩しやすくなっています、大人、小児科合わせて発熱外来の問い合わせ及び受診が増えています。
睡眠、食事、適度な運動などなど、、寒い季節に負けず乗り越えていきましょう。
最近の最高気温は、9月10月並みの汗ばむ暑い日が続いています。
我が家のサツキたちも 次々に開花してるよー
季節が分からなくなってる (笑)www𐤔 こんな感じでは、体調管理も大変です。
何とぞご自愛専一にてお過ごしくださいませ
今の時期、外からの秋の風がとっても気持ちよくて、一番好きな季節です。
若い頃はお弁当を作り、紅葉を見に行って癒やされていましたが、今では
車で走りながら、山の紅葉を見るくらいです^^;
栄養課では、毎年この時期に行楽御膳を提供しています。
萩ご飯に、牛肉のしぐれ煮、桃缶とチェリーを使ったもみじゼリーなどの
メニューで、お膳にランチョンマットを敷きました。
「かわいいね」「おいしそうやね」と声をかけていただきました(*^^*)
みなさんも、息抜きにお弁当を持って出掛けてみませんか(^^)