エントリー

初めて花を植えました (通所リハビリ)

  • 2025
    04/12
    06:02

ドタバタ忙しくしているうちに4月も半ばですね!
春は、寒暖差があり体調が優れない日もありますが、色々な花々が咲くので好きです。

以前祖父母が元気だった頃は、庭は植木や花でいっぱいでしたが、段々手付かずになり、花も植える事がなくなっていましたが

自分でやってみようかなぁと見よう見まねで
花を植えてみました。(ミニヒマワリ、カスミソ、ケイトウ、百日草などなど)
夏頃に咲く予定なのですが、無事に咲いてくれるのかドキドキしています。

20250409080357.jpeg 20250409080532.jpeg

話は変わって 

今年もよさこいの夏がやってきます!
4月27日 16時〜 大方中学校体育館にて
踊り子スタッフ説明会があります!
20250409080506.jpeg
 
興味のある方が居りましたら
是非ご一緒に!

休日 (4階地域包括ケア病棟)

  • 2025
    04/10
    04:05

我が家の休日は息子たちの希望で公園や水族館、動物園に行くことが多いです。
先日の休日には、愛媛県北宇和郡松野町にある道の駅 虹の森公園おさかな館に行ってきました。

息子たちはおさかな館が大好きで鯉にエサをあげたりナマズやウナギを触ることのできるタッチングコーナーで魚を触って喜んでいました。

長男は5歳になりますが魚を怖がらず果敢に触りにいっている姿をみて成長を感じました。
公私ともに充実させていこうと思えた休日となりました。

春らんまん🚃『伊予灘ものがたり』(3階介護医療院)

  • 2025
    04/08
    05:52

 

 

20250408165223.jpg

 

観光列車🚃  八幡浜〜松山

春は、新しい始まりの季節

愛媛の自然と列車が通過するたびに、地域の皆さまの心温まる歓迎に、自然と笑顔になり
心も身体もリフレッシュできました。
20250408165222.jpeg

新しい気持ちと目標を持って、楽しみながら、頑張っていきたいです。

新年度(訪問看護)

  • 2025
    04/06
    06:15

んにちは、訪問看護所長です🧑‍⚕️


皆さん新年度が始まり色々な変化がある方、ますます邁進して進もうと努力を継続されているかたがおられるのではないでしょうか🌸

訪問看護ステーションは新しいメンバーが1人追加になり看護師4人、リハビリ1人の5人体制でのスタートとなっています!今後ともよろしくお願いします🙇

今は気持ちが良い季節に近づいていますが、寒暖差が激しい時が多くあります💦体調を崩しやすい季節でもあるため注意して行きましょう🥶

体調を整えるためにはしっかりと睡眠をとり、栄養管理などこの時期はしっかりやって行きましょう⭐

笑いは副作用の無い最高の薬であると言うわれてます❤️これからも、笑顔を増やせるように頑張っていきますのでよろしくお願いします🙇

20250404121943.jpeg

ワタシチョットレントゲントレマス(放射線課)

  • 2025
    04/04
    04:04

たまーに個性的なTシャツを着ている方見かけませんか?

20250403080604.png

 

こんな感じの既存のロゴをパロディ風にしたり

20250403080605.png

 

 

オリンピックで有名になったワードだったり
 
放射線技師にもこういうものないのかなと探してみたら
 
ありました。
 
20250403081058.png
 
ワタシチョットレントゲントレマス
 
とてもほしい 部屋着にしたい
20250403080843.png
2枚目なんかわかる方には面白いと思います。
 
他の職種でもいろいろユーモアあふれるオリジナルTシャツありそうですね
 
 
急遽、ブログを書かねばと思ってなにげなく
撮影した方の服装を思い出して書いてみた記事でした。
 
 
話変わって放射線課の話になりますが
 
4月から常勤が自分1人になり、職員及び患者のみなさまに
ご迷惑をおかけするかもしれません。
 
がんばっていきますのでよろしくおねがいいたします。

春 (3階介護医療院)

  • 2025
    04/02
    05:14
外は色とりどりの花が咲き、綺麗ですね☺️
桜も咲き、心がなごみます。😊
でも、まだまだ暑かったり、寒かったりと寒暖差が激しくて体調が優れませんね。😞
◎規則正しい生活、バランスのとれた食事、適度な運動、入浴(湯船につかる)、
冷たい物を控える、栄養ドリンク(ビタミン)を飲む。など。
🌟体調管理に気を付けていきましょう🙆
 
20250403081526.jpg
 
 
20250403081541.jpg

合格通知 (4階地域包括ケア病棟)

  • 2025
    03/30
    05:25

前年度はお疲れ様でした🍵

今年度もよろしくお願いします🙇‍♀️
そういえば、当院に入職して初めて12月に好意で試験を受けに行きました📚
3月に合格通知が来て国試の合格通知の時の嬉しさを思い出しまし💭
 
20250401122538.jpg

排尿ケア (外来)

  • 2025
    03/28
    05:36
先日 WEBで「医療者がおさえておきたい排尿ケアの基本と実践」を視聴しました。
バルン留置の管理、大変ですよね😥
紫色尿バッグ症候群(purple urine bag syndrome)はウロバッグが青紫の絵の具で染まったようで、初めて見た時はビックリ👀しました。ウロストミーでも稀にみられるそうです。
便秘や尿路感染などでウロバッグが藍~紫色に変色されますが尿自体は黄色です。
カテーテル留置していると無症候性細菌尿はあり、発熱などなければ特に治療はなく心配ありません。
排便コントロールや飲水の他、クランベリーの尿の酸化効果で紫バッグ変化も抑えられたそうです。ビックリ👀!!
あと、カテーテルは早朝抜去(6~7時)より深夜抜去(22~24時)の方が、再留置を必要とするリスクをわずかに減少させるそうです。
食と排泄は欠かせない日常なので、出来る限り自然に近づけるようにサポートしていきたいと思います
 
20250331163758.jpg  20250331163729.jpg
20250331163728.jpg
 

新聞バッグ展 (診療支援室)

  • 2025
    03/26
    07:51

読み終わった新聞が大変身!

究極のエコバッグ!!
そして、とってもおしゃれ⭐
 
20250322175154.jpg 20250322175133.jpg
20250322175132.jpg
 

春なのに…お別れですか?違います!!👍

  • 2025
    03/24
    00:25

春なのに…お別れじゃありません!!!

どーも、大井田病院ブログです(‘◇’)

 

春は別れの季節ですが。。。今年はうれしい事しかない!春が来ました!!!

 

まず、4月に大井田病院メンバーに加入してくれる、同僚となってくれる看護師さんの卒業式に参加させてもらいました!

ただ、花束を💐を渡したいと思って、何も思わず学校側に参加の意向をお伝えしたところ、なんと、『来賓席』なるものに座らされ、一言挨拶もとの事・・・・どゆこと??

と思いながらも、新しく加入してくれるメンバーに、花束💐を渡し、『待ってるね』と声をかける事ができました!本当にうれしいですよね☺(写真は幡多医師会会長われらが奥谷先生です!)

 

20250322172936.jpg

 

 

続いてメインイベント!なんと!!大井田病院初㊗『特定行為看護師』が、誕生しました!!

 

特定行為看護師は、医師の働き方改革に伴い、医師の業務の多くを、タスクシェア/シフトできる人材として誕生しました。

今後、どのように地域住民と働く私たちに、その能力を発揮してもらうのかが鍵となります。その能力をキラキラ✨と発揮できる組織体制を構築していきます(^^

 

めちゃくちゃ、長い時間をかけて、e-ラーニングを受けたり、実際に研修受け入れ先病院へ通い、本当に、本当に頑張ってました。

その頑張りを間近にみていたので、修了式の凛々しい顔を見られて、嬉しかったです~💕(そしてこの時も、花束を渡したいだけだったのに、来賓席に座らされて、一言言わされました…二度と行かないと心に決めた瞬間です(# ゚Д゚)

非常に、非常に、柴岡君の活躍に期待して、ワクワクしています!!頼むよ柴岡特定看護師!!(写真はその時のです!うちの柴岡を見てやってください!!事務所通して掲載許可もらってます!()

 

20250322173930.jpg

 

新年度の大井田病院に、こうご期待ですよ!(^_-)-

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed