エントリー

外来の新しい取り組み (外来)

  • 2025
    07/22
    08:30

 

7月某日、当院に救急車がやってきました!
 
この車輌は、主に病院及び施設間搬送に利用されるもので、
院内救命士さんと医師または外来看護師が同乗します。
 
時には、消防の救急車と同じようにピーポー🚨鳴らしながら走ります💨
 
 
 
 
 
 
沿道でなんか違う救急車が走ってたら、大井田号かもしれませんよ😁以後、お見知り置きを🤗
 
20250726090956.jpg
 
 

暑さに負けない(栄養課)

  • 2025
    07/19
    18:56

 

 

暑い夏がまたやってきました。

厨房は今年も暑いです。

スポットクーラーやエアコンもがんばっていますが、

異常な暑さにはかないません。

忙しい中では水筒のお茶を飲む時間も惜しんでしまうので、

以前より厨房では、すぐに飲んでもらえるよう配茶を行っています。

「午前中のこの1杯が一番気持ちいい!」と調理師さんも以前より

水分摂取ができています。

キンキンに冷えた麦茶が本当においしく、身体の熱も下がる感じです。

配茶に加えて塩飴や梅干しなども置き、熱中症対策をしています。

 20250720185658.jpg

こまめな水分補給は意識しないととれないですね。

今年も元気に夏が過ごせますように!

手洗い研修 (4F 地域包括ケア病棟)

  • 2025
    07/18
    19:20
 
先日、手洗い研修を行いました。
 
蛍光剤の入ったローションを塗布し馴染ませた後、石けんと流水で洗い流します。
 
その後、ブラックライトをあててみると、爪や、手荒れがある部分に汚れが残っていました。
 
普段から爪や指の間を洗っているつもりでしたが、今回目に見えるかたちで確認ができて良かったと思いました。
 
お湯で洗うと皮脂がなくなるので冷水で。(汚れが落ちやすいと思っていた)
 
手荒れや傷など起こさないよう日頃から保湿をしておくこと。
 
しっかり手洗いそして、正しく手指消毒を行って感染を広げないように努めていきたいと思います😊
 
 
石鹸のついた手のイラスト
 
 
 

こんにちは 赤ちゃん(介護医療院おおいだ)

  • 2025
    07/17
    19:07

 

只今産休中の仲間が生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて訪問してくれました。


こんなに小さかったかなと我が子を思い出しながらほっこりしました。

みんな抱かせてくれとばかりに赤ちゃん争奪戦になっていました。


見てるだけで癒しになりますね❤️

20250720191734.jpg

 

 

 

灼熱の訪問 今年の夏は最強です!(訪問看護)

  • 2025
    07/14
    13:27

 


梅雨が明け、うだるような暑さに恐怖🫨を感じる毎日です。


この時期は灼熱の太陽が照りつけ車内の温度はあっという間に上昇します😫

シートベルトの金具はうっかり触れば火傷しそうなほど熱くなってるし😂

エアコンをつけても冷える間もなく次のお宅に着いてしまいます。

ジワジワと体力を奪われていくのを感じます💦
ケアが始まれば、すぐに汗が噴き出します😭

汗が目に入り痛みを伴ったり、顔や髪、首や背中もベタベタ、じっとり。頭がクラクラすることも😵‍💫
利用者さんに「熱中症に気をつけてくださいね」と声をかけながら

自分が先に倒れそうと感じる今年の夏は最強です! 

ポケットに保冷剤をしのばせたり、首の冷却やアイスをたべて体を冷やすことと

梅飴やOS-1補給が欠かせません。

この過酷な夏を乗りきりながら、利用者さんに喜ばれるケアを精一杯届けたいと思います。

20250720193118.jpg

 

ミンさん ありがとう! (4F 地域包括ケア病棟)

  • 2025
    07/12
    11:33

 

ミンさん お疲れ様でした。
 
先月末で、3年間 4階病棟で勤務してくれた
ミンさんの実習が、終了しました。
 
いつも明るく、真面目で一生懸命がんばってくれました。
患者さんともよく話し、優しい対応ができ頼りになるミンさん。
 
最後に、ミンさんからお手紙もらったので、紹介します。
 
  
 
 

暑くなりました (4階 地域包括ケア病棟)

  • 2025
    07/03
    05:43

梅雨もあけて、毎日暑い日が続いてますが、体調等崩してないでしょうか?

 
クーラーをつけて家の中に居ても、熱中症になる可能性もあります。
 
喉が乾いてなくても、こまめに水分をとり、熱中症にならないように、気をつけましょう!
20250703114455.jpg

リニューアル  (通所リハビリ)

  • 2025
    07/01
    05:40
 
以前ブログで、通所の利用者様向けに、"いきいき便り"を作成、発行している事をお話させて頂きましたが、この度、『瓦版』として、リニューアル致しました。
20250703114150.jpg
利用者様の健康維持や、体調管理に活かして頂けるよう、これからも様々な内容で、情報をご提供していきたいと思います。
 
 
 
 
 

6月30日の誕生花 (診療支援室)

  • 2025
    06/30
    07:57
6月30日の誕生花のひとつがヤマユリ
美しい見た目と芳香で
特に夏の季節にぴったりの花だそうです。
花言葉は『純潔』と『愉快』
美しさと香りから由来しているそうです。
純白の花びらが特徴で、その清らかな姿が『純潔』を象徴し、豊かな香りは人々を楽しませることから『愉快』という意味が込められていると。
20250607075807.jpg
ふと、今日の誕生花は何かな?と思い調べてみるのも新しい発見があって面白いですね。
 
暑い日が続いています。
熱中症には気をつけて。
皆さまもお身体ご自愛ください。

検診」と「健診」の違いを知っていますか? (外来健診室)

  • 2025
    06/28
    05:44

健康を守るために大切な検査には、「検診」と「健診」の2つがあります。一見似ていますが、目的が異なります。
「検診」は特定の病気を早期発見するための検査を指します。

例えば、がん検診や胃がん検診などがあり、症状が出る前に病気を見つけることを目指します。

一方、「健診」は健康状態全般をチェックするための検査です。

活習慣病(高血圧、糖尿病など)を予防するために行う健康診断がこれに該当します。

どちらも健康を守るために欠かせない取り組みです。定期的に受けることで、早めに対策ができ、

元気な生活を続けることができます。ぜひ、かかりつけ医や自治体の案内を活用して、

検診も健診も忘れずに受けてくださいね。

ページ移動

ユーティリティ

2025年08月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed