キャンプ⛺ (4階病棟)
- 2021
12/15
16:51
こんにちは4階病棟看護師の濱崎です。
高知県宿毛市にある『特定医療法人 長生会 大井田病院』のブログ
こんにちは4階病棟看護師の濱崎です。
こんばんは!
介護医療院おおいだでは先日、人工呼吸器の取り扱い研修を実施しました。(*´ω`)
使用する際に困ることがないように、定期的な研修を実施しています。(^^)/
安全や機器に関する情報を入手し、まわりに周知していくようにこれからも継続していきます。(*´з`)
12月13日 18時より、洪水 地震 津波 浸水時に備え実際に院外の被災者さんを想定し、消防隊員と共に竹と毛布を担架として院外から病院へ搬送する訓練をしました。問題点を改善して、これからも日々命を守る取り組みをしていきたいと思います
みなさん、紅葉など観に行かれましたか(^.^)
先日、栄養課では、行楽気分を味わってもらおうと『行楽御膳』を提供しました。
しめじやぎんなん、もみじ型に切り抜いた人参など、秋を感じさせる食材の入った「萩ご飯」や「もみじゼリー」など…。
少しでも、行楽気分を味わってもらえたら嬉しく思います。
朝、夕とめっきり寒くなってきましたね。
今年も早いもので、あと残り20日程となりました。
次の行事食はクリスマスです。お楽しみに(*^。^*)
はじめまして!😊都内の病院から、地域研修のために宿毛にきた研修医です(^O^)
1ヶ月間の色々をちょっとずつ書いていきたいと思います!
宿毛にきて5日間が経ちました。上の写真は着いた初日の写真です🌈
こんなに綺麗な半円形の虹、初めてみました!歓迎された気がして嬉しかったです(^o^)💕
人生で初めての東京23区以外の居住で、正直かなり緊張していましたが、安心してください、
🥳🥳宿毛、超楽しいです🥳🥳
車も教習所卒業以来乗ってなくて、生活出来ないかも…とも思ってましたが(すみません笑)、
大丈夫でした!
徒歩圏内にダイソーと薬局とローソンあるので最強です( ¨̮ )✨✨✨
あと、モスバーガーと ほっともっと もありましたよ〜、
チャリも1台貸してくれるので、ご飯作らない系でも一人暮らし困らないです(°▽°)笑
ちなみに、運転できないかも…と車借りるの消極的でしたが、借りることをおすすめします!🙆🏻♀️
色々行けるし、土日の運転でちょびっとは慣れてきました!
無料で借りれるの、デカいですよね…レンタカーとかなら絶対借りなかったですもん笑
暮らしの心配は解消できたと思うので、観光について色々書いていきます!
大井田病院は週末完全休みにしてくださってて、土日めいっぱい遊べます(^O^)✨最高です
この土日も(激ヘタ運転で)色々行ってきたので、書いていきますね☺️
(ちなみに高知の人たち低速にめちゃ優しいです)
(でも怖いので初心者マーク持ってきました笑)
①だるま夕日
この土日で一番感動した景色でした〜👏🏻👏🏻
ちょっと雲がかかっちゃったのが残念でしたけど、綺麗だったなぁ…見るのをオススメします!✨
何より太陽がめーちゃめちゃおっきくて、まずそこに感動しました!
☀️海も綺麗だし、気軽に行ける距離なのでぜひ行ってみてください!
ちなみに上の写真もわたしが撮ったやつじゃなくてもらった写真です😂笑
わたしの写真雲がかかっちゃったので…せっかくなので綺麗なやつを!
また雲ないときにリベンジしたいです(°▽°)
②竜串海岸
さっそく車で出かけてみました!🙋🏻♀️
信号少ない+あんまり人いない+おっきい通りばっかり、ということで、
初心者向きのコースと教えていただいた場所です。
Google先生によれば50分くらいとのことでしたが、
教習所ぶりの運転の人は、先生の言う時間には着かないことを肝に銘じておきましょう。
でも確かに練習にはベストでした!
この竜串海岸を歩くのが地味に楽しかったです( ¨̮ )✨
断崖絶壁みたいなところから始まって、自然ってすごいなと思いながらひとりお散歩しました。
全部で1時間くらい歩けるそうなのですが、時間がなかったので1/3くらいのところで断念しました。
同じ場所にある足摺海底館にも行ってみたのですが、
ダイビングできない時期に行ったのもあって、おさかなを近くで見れたのは結構嬉しかったです〜( ¨̮ )💕ニモとかドリーはいませんでしたがギルはいました(たぶん)
③咸陽島
病院から車で10分くらいで行ける島から繋がっている無人島です。
新月と満月のタイミングで干潮時に歩けると聞いて、
ちょうど週末に新月だったので行ってきました!…が、
着いたら若干海被ってて渡れませんでした…(T^T)(T^T)(T^T)
運転自信なかったのでチャリで行ったんですけど、
車だと10分ちょいなのにチャリだと40分くらいかかったんですよー…
😭着いたら結構干潮予測時間を過ぎちゃってて…
しかもめっちゃ頑張って漕いだのに……時間に甘かったです😢
悲しかったですけど景色はめちゃめちゃ綺麗でした。
いい運動になったと思って、すごすご帰りました笑
急上昇急降下の坂が待ち構えているので、車で行くことをオススメします。
わたしは次は椰子の湯の駐車場に停めて、歩いて行って、温泉入って帰ると決めました🔥
幸運なことに、次の満月も土日なので、次こそ渡ります。無事渡れたらまたご報告しますね!
以上、5日目の記録でした^o^*)🌟
仕事のこととか、寮のこととかも色々書いていけたらなーと思うので、よろしくお願いします!
1ヶ月間、大井田病院の方々にはお世話になります!よろしくお願いします!🙇🏻♀️
研修医
こんにちは。
12月に入り、もう1週間が過ぎました。
今年も残すところ3週間。
1年は早いですね。
今年を振り返ってみると、色々と新しい事があったりチャレンジした年でした。
チャレンジしたひとつはランニング!
医事課のランニング熱に感化され(笑)、今まで全然走った事のななかった私ですが、少しずつランニングしています。
遅くて笑えますが、自分なりに続けてみようと思っています。
そして今年も後少し、という今、ふたつ目の新しい事を始めてみました。
それは、原木しいたけ栽培です!
娘が通う高校で、原木しいたけが販売されていたので、しいたけ大好きなわたしは嬉しくなって買っちゃいました(笑)
生徒さんと先生が、育て方のコツを丁寧に教えてくれたので、いつかニョキニョキとしいたけが生えてくるのがとっても楽しみです!
上手な育て方をご存知の方がいましたら、ぜひアドバイスお願いします(^人^)