エントリー

訪問看護の日常(訪問看護)

  • 2020
    11/20
    15:20
カテゴリー:部署紹介

新規利用者さんの初回訪問では

自宅の生活状況にあった環境の調整や必要物品の確認を行います。

胃瘻や経管栄養、気管切開など

身体に付属品がついている方ほど調整が必要となります。


今回、気管切開している利用者さんが

痰が多く夜間も頻回の痰の吸引が必要であり

家族共に不眠で疲労がみられ、対策を考え工作中です。

20201128152325.jpeg

20201128152326.jpeg


何に使うでしょう?

口の中の唾液を吸引したり、気切口の吹き出し痰の持続吸引に使います!


まだまだ試行中ですが、上手くいくといいです

所長の在宅の知恵や器用さに感銘しています。

 

スタッフ皆んなのアイデアflairを詰めて改良中です。

久しぶりの学会・・・のんびりさくら日記

  • 2020
    11/18
    15:37
カテゴリー:研修会

秋らしくなってきました。

先日、松山で開催された学会に参加をしてきました。

20201128154721.jpg

当日の朝は、透き通るような青空。お山の上に立ち寄っていましたので

朝の空気もひんやりして、とても清々しい気分。

実家からの松山までのアクセスは意外にも?よくて2時間かからないくらいで到着。

宿毛よりもアクセス、いいです。

20201128154722.jpg

いつもお世話になっている先生にご挨拶をして学会開始です。

色々な演題があり勉強になりました。

今回は愛媛開催という事もあり、宿毛のおとなり愛南町の

病院からの演題もあり、ご近所ですが色々な取り組みをされていることがわかりました。

県をまたいでの連携も今後ありうるでしょうから

何かのきっかけになるといいなと感じています。

ちなみに、学会は現地とWEBと同時開催。

20201128154723.jpg

WEBでは四国外の薬剤師さんも参加されていたようです。WEB開催ならではですね。

小腹がすいた時には

20201128154724.jpg

愛媛の美味しいスイーツをいただきました。

来年は高知開催。楽しみです。

20201128154725.jpg

写真はホテルにあった災害用の搬送用のいす。

1人でも搬送できるのはいいですね。

 

壁画(3F病棟)

  • 2020
    11/17
    08:08

三階病棟恒例の壁画です。

毎月、四季折々の作品ご苦労様です。

朝晩寒く昼はぽかぽか陽気で、なんだか体調もおかしくなりますね(-.-;)y

 

 

今回のテーマは『紅葉』ですね🍁

次の作品も楽しみです。

 

20201119153752.jpeg

コミュニティナース(4F病棟)

  • 2020
    11/16
    07:07

コミュニティナースを皆さんご存知ですか?

1人暮らし等の老人の助け人です。実は私の家にも、時々来てもらっています。母親が脳梗塞を患ってからリハビリしていた時は歩く事も出来ていたのですが
最近は、何もしなくなって今では歩くのも大変になり
私の家族が昼間は、面倒見てくれてくれているんですが、何もしない努力もしない散歩しょう❗と声かけしてくれても、ここが痛いあそこが痛いなど…やる気のなさに怒る事が多くなり、大井田病院の統括看護長に相談したらコミュニティナースの存在をしりました。
ニュース番組にも取り上げられ旦那さんと見て来てもらうことになり、散歩、話し相手など母親も私達に言えない事など話してストレス解消に繋がってまた、やる気が戻ってきたら嬉しいです。

レンタサイクルでお得なクーポンをゲット!・・・管理部長のひとり言

  • 2020
    11/15
    07:12
カテゴリー:宿毛の事・高知の事

宿毛市観光協会で、レンタサイクルを利用すると、宿毛市内のお店で使える500円クーポン券がもらえるキャンペーンが始まります。名付けて「すくも食べるシアター RIDE&EAT!」


レンタサイクル1台につきイベント参加店舗で使える500円クーポン券1枚進呈。レンタル当日から、キャンペーン期間中のいつでも利用できます。すぐに使うのもよし!何度もレンタルして貯めるのもよし!自転車に乗ればいつもの景色が、もっと魅力的に感じられます!そして宿毛の美味しいものもお得に楽しみましょう!

キャンペーン期間 2020年11月16日(月)~2021年3月10日(水)
レンタサイクル受付・貸出時間 8:30~17:30
レンタサイクル利用料金 
・電動アシスト自転車 ¥500/5時間・延長¥100/1時間
・キッズ用マウンテンバイク ¥500/5時間・延長¥100/1時間

・E―BIKE(電動マウンテンバイク)¥2,000/1日
・ロードバイク ¥2,000/1日
※E-BIKE、ロードバイクは、「宿毛市オランダ応援団」に加入いただければ利用料が半額になるキャンペーンも実施中!
レンタサイクルの予約は:☎0880-63-0801/info@sukumo-darumayuhi.jp

詳しくは宿毛市観光協会にお問い合わせください。

 

継続は力なり・・・院長のつぶやき

  • 2020
    11/14
    10:20

毎週木曜日の救急後期研修医勉強会

今回で第24回大動脈解離について

知っているようで知らない内容をわかりやすくレクチャー!

20201113232419.jpg

 

20201113232417.jpg

高知医療センター 高知赤十字病院 近森病院 の先生方と

緊張感を持ってディスカッション

その後、20時から大井田病院新人看護師勉強会

今回で第29回! 蘇生処置が何例かあったためICLSについてお話ししました。

プレテストに続き動画の閲覧からの Circulation2020 BLS/ACLSの紹介

継続し、プロフェッショナルが育つ環境を作る。大きな役割の一つです。

20201113232418.jpg

 

 

 

SATOUMI・・・せきちゃんブログ

  • 2020
    11/13
    15:15
カテゴリー:宿毛の事・高知の事

20201128151620.jpg

すでに、行かれた方もたくさんいると思いますが

SATOUMIを紹介します。

今は、そんなに混むことはなく、密にならないかもです。

20201128151621.jpg

 

みたら、お魚が食べたくなります。

20201128151622.jpg

かわいい、癒されます。

ぜひ、行ってみてください!

20201128151623.jpg

冬になります(医局)

  • 2020
    11/12
    10:47
宿毛に来て、8ヶ月になりました。気づいたら、もう冬になっています。
アウトドア、キャンプをしたいなと思って、かなり経ちます。
登山などはちょこちょこしてるのですが、キャンプをやろうと思って、キャンプ道具だけがどんどん増えていく西津家です。
20201114105117.JPG 20201114105118.JPG
だるま夕日が見えるようになって、うちの嫁は、だるま夕日フォトコンテストに向けてチャンスを狙っているそうです。
しかしながら、だるま夕日フォトコンテストのレベルが高く、今年中にはたしていい写真が撮れるのか。
今日行って初めてだるま夕日を見たそうですが、急いで出たら一眼レフの電池が切れていて結局撮れなかったそうです。なかなか人生難しいものです。
コロナもまた増え始めているのか、不安なニュースが多いですが、宿毛や幡多地区は平和であってほしいなと願う日々です。が、対策はしっかりしておかないとです。
皆さんも体調には気をつけて、無理しないよう頑張っていきましょう。
 
20201114105116.JPG
(西津家の猫です。いいねgoodしてます)

季節外れの向日葵(通所リハビリ)

  • 2020
    11/11
    09:45
カテゴリー:宿毛の事・高知の事

 

通所リハビリです。


最近、朝晩がかなり寒くなりましたね。


通所リハビリは、朝と夕方に利用者様の送迎を行っていますが

その送迎は、大月に愛南町に楠山など色々な所に送迎へ行きます。

そんな送迎時に、とある利用者様が『えいもんがあるで。』


と送迎の途中でしたが、言われて何だろう?と思っていたら、

国道から少し逸れた脇道を利用者様の道案内で、

行ってみると季節外れの向日葵(ヒマワリ)がたくさん、咲いていました‼️

20201110234859.jpeg  20201110234857.jpeg


それと、同時に風車も見えて凄く感動しました‼️


とても、キレイでした


日々、いつもではありませんが送迎で通ってる道ですが、

少し脇道に入るだけでこんな場所があるとは知りませんでした‼️


日々何気なく通っている道でも自分の知らない場所はたくさんあると思いますが、

少し周りに目を向けると色々な景色が見えると思います


これからも、送迎は大変です。


利用者様を乗せて走るので安全な運転を心掛けていきたいと思います‼️


みなさんも、交通安全に気を付けて運転をして下さいね。

 

20201110234858.jpeg

 

 

 

寒くなってきましたね。(4階病棟)

  • 2020
    11/10
    07:07

先日、ハロウィン的な感じを出そうと思い頑張りましたが上手く出来ず、ヤバイ感じになってしまいました。センスの無さを痛感しました。・・・(+_+)

20201110170726.JPG 20201110170725.JPG

これからもっと朝、晩と寒くなり、朝起きられるか不安になってます。空気は乾燥してお肌も気になりますが手洗いやうがいを行い引き続き感染予防にも注意して行こうともいます。

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed