エントリー

【不在者投票制度】(経営企画室)

  • 2024
    10/28
    07:07

先日、当院でも入院患者さんの不在者投票が行われました!

出張や旅行で投票に行けない方、病院や老人ホームに入院・入所されている方が対象の不在者投票制度。

当院でも、投票に行けない入院患者さんは不在者投票を行うことができます。

私も不在者投票…ではないですが、27日は予定が入っていたので期日前投票に行きました。

当日いけなかったり、入院していて投票所にいけなかったり、色々な方がいらっしゃると思いますが大切な1票。

利用できる制度は利用してできるだけ投票には行きたいですね。

20241026103528.png

【食欲の秋】(放射線課)

  • 2024
    10/27
    07:07
こんにちは放射線課です。
昼は暑く、夜は寒く季節の変わり目を感じますね😊
今日は最近スーパーに並んでいる【梨】についてお話ししようかと思います。🍐
個人的に梨は1番美味しいと言っても過言ではない果物だと思っており、栄養価もりんごと遜色なく、カロリーも低い‥‥😳
梨コーナーに行くと本心では『新高』を買いたいもののお財布と会議しています。😇
皆さんも秋の味覚を感じて下さいね。
 
20241026111729.png

【新しいメンバー】(訪問看護)

  • 2024
    10/25
    07:07

 

こんにちは、訪問看護ステーションすくもの所長です!
季節的には秋が来てもおかしくない時期ではありますが、まだまだ暑い日が続いています💦体調には十分注意して下さいね🧑‍⚕️
訪問看護から報告ですが、訪問看護に新しいメンバーが増えることになり今月から4階から優しい〇〇さんが加わる事になりました🙌
季節的には移動の時期ではないですが優しい最高なメンバーです皆さん色々関わる事もあると思います♪よろしくお願いします🥺
これからも地域の皆さんが安心して在宅での生活が続けれるようにメンバー全員で笑顔を届け最高な医療の提供ができるように頑張りますのでこれからも訪問看護ステーションすくもをよろしくお願いします🙇

 

20241026092733.jpeg

 

ハロウィン🎃(3F介護医療院おおいだ)

  • 2024
    10/23
    07:07

外国のお祭りが、いつの間にか日本でも当たり前のように盛り上がっています👻🎃

介護医療院もハロウィンバージョンです。

 

20241021161206.jpeg 20241021161207.jpeg

【ワクチン接種】(外来)

  • 2024
    10/22
    07:07

コロナ、インフルエンザのワクチン接種が始まりました。インフルエンザワクチンは供給が少ない見通しです。

コロナ、インフルエンザにかからないように気をつけてください。

秋ですね。(4F地域包括ケア病棟)

  • 2024
    10/20
    07:07

朝晩は冷え込むようになりましたが、昼間はまだまだ暑い時間もあり体も疲れやすい日々が続きますが、みなさん体調はいかがですか??

秋は読書の秋、スポーツの秋など言われますが
私の母は体を動かしたい、それを広めたいとボクサピラティスを開き運動しています。

私自身も健康に過ごせるよう運動しないといけないなと思って入るものの、なかなか実行できずきいます…。

みなさんも是非、運動して体を動かしてみてくださいね!

20241015162437.jpeg

祝!初孫(診療支援室)

  • 2024
    10/18
    07:07

嬉しいご報告があります‼︎
診療支援室の池田先輩が今月おばあちゃんになりました‼︎😊㊗️おめでとうございまーす!🎊若いおばあちゃんです✨
とっっても可愛いベイビー!
尊いーー‼︎‼︎
健やかに育ちますように♡

20241015162619.jpeg

 

「続・技能実習生、頑張ってます!」(栄養課)

  • 2024
    10/16
    07:07

ベトナムからの技能実習生2人が、

8月末に「医療・福祉施設給食製造技能実習評価試験」を受け、

先月発表がありました。

 

結果はみごと『合格』です。

2人とも大喜びでした。

私達スタッフも短期間の勉強だったので不安で、2人の頑張りを

ずっと見てきたので本当にうれしかったです。

努力すれば結果がついてくる!ですね。

2人とも「おめでとう♪」

私達も見習っていろんな事にチャレンジしていきたいです。

 

20241015161518.jpg 20241015161519.jpg

【防災意識 】(通所リハビリテーション)

  • 2024
    10/15
    11:22

今年も地震が多発、4月に豊後水道地震宿毛市震度6 屋根の瓦のズレなど町の送迎時に目の辺りにしました。

日向灘地震も8月8日に発生し、初めてテレビ画面に巨大地震臨時情報しばらく流れ、不安な気持ちが続きました。 この一つは夜中に揺れを経験し、南海地震が来たと急いで外に出ましたが、用意している防災バッグや靴は放置して、後から気がつく慌てようでした。通所では、9月末に防災訓練として、利用者を三階に運ぶことになるため、西の階段から車椅子訓練をしました。通所では、護送者が半数以上です。車椅子を四人で持ち三階の廊下まで運ぶ訓練です。

最初から持ち上げるのではなく、段差の幅を見ながら、後部の2名は全ての重力がかかる為 注意が必要です。後者が前輪を持ち上げ段差の上に乗せ前者が確認しながら持ち上げるの繰り返しで三階までの段差数を早くスピードを持って訓練していく技です。実際地震発生時には、数十人運ぶことになるでしょう。

日々車椅子搬送の知識と実践が大切です。さあ!いつ来るかわからない南海トラフ巨大地震、通所チームで連携した対応が求められます。意識して取り組んで行きましょう。

20241005114502.jpg 20241005114503.jpg

『メジカの新子』(4F地域包括ケア病棟)

  • 2024
    10/14
    07:07

 

暑さも和らぎ、ずいぶん過ごしやすい日が増えてきましたね。
 
先日メジカの新子を食べました。
もちもちとした食感で、とても新鮮で美味しかったです。
秋は美味しい食べ物がたくさんありますが、食べすぎに注意ですね。
 
20241015161713.JPG

 

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed