ある日の帰り道(4F地域包括ケア病棟)
- 2024
06/26
07:07
高知県宿毛市にある『社会医療法人 長生会 大井田病院』のブログ
日頃より当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
令和6年12月2日から現行の健康保険証の発行が終了することにより、当院では、患者様の利便性向上と診療の効率化を目的として、マイナ保険証の導入を進めております。以下の内容をご確認いただき、マイナ保険証のご利用をお願いいたします。
マイナ保険証とは
マイナ保険証は、健康保険証機能を持つマイナンバーカードです。従来の紙の保険証に代わり、マイナンバーカードを保険証として利用することができます。
利用方法
マイナ保険証のメリット
ご注意事項
患者様にはご不便をおかけする場合もあるかと存じますが、何卒ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。今後とも、患者様に安心してご利用いただける医療サービスの提供に努めてまいります。
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、当院の受付までお気軽にお問い合わせください。
PR動画は下記をクリックお願いします。
マイナ保険証 王林さんのメリット篇 30秒 - YouTube
マイナ保険証 内藤さんのメリット篇 30秒 - YouTube
マイナ保険証 スッ・顔・ピッの使い方篇 30秒 - YouTube
https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/5200774c-f08b-4585-8298-e994e16e3711/afa19ed2/20230825_policies_mynumber_utilization_outline_01.pdf
今も引き続き 沖須賀に移動保健室へ行っています
!
!!4月の診療報酬改定をうけて6月より外来では生活習慣病(糖尿病 高血圧症 脂質異常症)の患者様に治療計画を策定し、指導管理を行っていくことになりました。生活習慣病は主に生活習慣や食事、運動習慣などの影響をうけて発症しやすい病気であり、それらの疾患の管理には長期にわたる継続的な医療やケアが必要になります。そのため患者様には医師、看護師など専門職種により療養計画について、その計画基づく服薬、運動、休養、栄養、喫煙、飲酒などの生活習慣に関する総合的な指導を説明し、同意(署名(初回のみ))を頂く必要がありますのでご理解ご協力よろしくお願い致します。

適度な運動が健康にいいことはよく知られており、運動の中でもウォーキングとサイクリングは思い立ったらすぐにできる手軽さが魅力です。
』が開催されます。42.2kmのグラベル(未舗装)コースと55.4Kmのロードコースから選択可能であり、エイドステーションでは宿毛ならではの地元グルメ
やスイーツ
の提供が行われ、自然と食の両方が『まんぷく』になること間違いないイベントです

先月、病院で行われた看護の日のイベント、能登半島地震へのチャリティも兼ねて
お米やたくさんのお花の販売もありました。いつも雑草だらけの我が家も、
庭がカラフルになっています。
4月の宿毛の地震も大きかったですね。市内でも被災された所もありました。
その後小さい揺れも続いています。
実際に大きな揺れを体験した後は、今まで以上に“もしも”の時を考えての準備が
病院でも、家庭でも大切だという思いが強くなりました。
いつ起こるかわからない災害、その時にどうするかを今まで以上に考え、行動に
移せるように心がけていきたいです。
愛南町から宿毛に行くまで国道56号で様々なお遍路さんを見かけることが多いと思います。歩きの人・自転車・バイク・自動車・マイクロバスなどたくさんの見る機会があります。地元の人なら地元の札所に行くことは無いと思います。
今回は以前勤めてたT先生が1か月前から歩き遍路を始めていて愛南町の40番札所観自在寺に5/19に到着する情報があり偶然当日休みが重なり歩き遍路に同行することになりました。普段は車で通勤しておりどうもないと思い気軽に参加しました。
朝7:30に観自在寺で待ち合わせて愛南町内は町道を歩くことが多く平気だと思いながら歩いてました。一本松小山地区からは松尾峠に向けて、山道を歩くことになり一瞬後悔の念がよぎりましたが、せっかくの機会で一人では絶対に歩くことの無いから貴重な時間を満喫しました。
山道を歩いていると意外と歩き遍路サンに出会いが多い事にビックリしました。また外国人の歩き遍路サンもいらしたり普段は気づかない事実がありました。
愛南町から宿毛の約21kmを7時間かけて踏破して、普段の運動不足が露呈して自分の太ももは産まれたての子鹿状態で3日間は筋肉痛と戦うハメになりました。
カエル
親しまれています。