エントリー

部内勉強会(機能訓練室)

  • 2021
    05/26
    16:43
カテゴリー:部署紹介

 

今年度が始まりはや2ヶ月が経ちます。

リハ室では今年度も毎月の勉強会を行う予定です。

少しでも、患者様に良質なリハビリが提供できるように

継続して勉強会を開催していきたいと思います。

今回は、アキレス腱の保存療法、エコーを用いた治療についてお話をさせて頂きました。

 修復の過程の腱の評価をしながら再断裂に注意し運動負荷量を調整していきます。

20210526234504.jpg 20210526234505.png

 

現在、リハビリ室にはポータブルエコーを常に置いて頂いているため、

どんどん活用できるように自己研鑽に努め、

リハビリ室全体にフィードバックしていきたいと思います。

 20210526234506.jpg

部署勉強会(診療支援室)

  • 2021
    05/25
    16:18
梅雨になり、毎年恒例のカニが早くも
診察室等で見かけるようになりました🦀
 
診療支援室では個々のスキルアップ、チーム力向上を目標に
外来診察補助業務内での 課題、問題点をあげて
テーマを決め 毎月勉強会を行っています✏
 
今までに睡眠時無呼吸症候群検査の流れ
処置オーダー等の再確認を行い
部署内での共有を行いました。
 
基本的実務知識、専門性を深めるため
これからも勉強会を継続していきたいと思います🌼

5月の行事食(栄養課)

  • 2021
    05/24
    15:39
カテゴリー:部署紹介

ゴールデンウィークが終わったと思ったら、あっという間に5月も下旬です。

季節の変わり目は、体調を崩しやすいので気をつけたいですね(*^_^*)

 

栄養課では、55日に「子どもの日」、59日に「母の日」の行事食を提供しました。

 20210524233715.jpg

 <子どもの日のメニュー>

   ・オムライス  ・から揚げ  ・ポテトサラダ  ・果物  ・かしわ餅

  

今年も、折り紙でかぶとを折ってお膳に飾りました。

次の日も部屋に飾ってくれているのを見ると、とても嬉しいです♪

20210524233716.jpg

 

<母の日メニュー>

・山菜寿司   ・大豆入りかき揚げ  ・つみれ汁  ・果物(メロン)  ・手作りプリン

 

メッセージカードと一緒に、ミニブーケも添えました(*^_^*)

     次の行事食は「父の日」です♪毎年恒例のビールゼリーも頑張ります(*^^*)

こいのぼり(介護医療院おおいだ)

  • 2021
    05/22
    07:07

3階では、毎年恒例のこいのぼり!こどもの日は過ぎましたが、今月いっぱいまでは飾ってます!
もう早くも梅雨にも入ったので、そろそろあじさいの飾り付けもしないと!です!
次回もお楽しみに〜

20210520150733.JPG 20210520150734.JPG

 

コロナワクチン予防接種(経営企画)

  • 2021
    05/21
    08:39

来週524日月曜日より大井田病院でも新型コロナワクチンの予防接種が始まります。

予約に関しましては10日より開始していますが、窓口となる回線が1つしかありませんので、皆様にはご迷惑をおかけしています。

 予約は指定の電話のみとなっておりまして、繋がりにくくなっております。

 現在電話の方殺到している状況でして、もう数日お日にちを置いてからの方が繋がりやすいかもしれません。大変恐縮ですが何度かお電話いただけるようお願い申し上げます。

  

予約の際には、宿毛市役所より届いているお知らせと、当院の診察券(診察カード)をお手元にご準備してください。

20210520085231.png

 

 

予約が出来ましたら、当日は

 

・予診票

 20210520085232.png

・新型コロナワクチン接種のご案内

 20210520085233.png

・身分証明書(運転免許所、保険証、マイナンバーカードなど)

 

上記の3つを忘れずにお持ちください。

 

 

 

みなさん、お日にちお忘れなく気を付けてお越しください。

 

当日は天気によっては暑くなるかもしれませんのでお茶なども持ってきた方が良いかもしれません。

 

 

 

経営企画からでした!

 

コロナワクチン予防接種(医事課)

  • 2021
    05/20
    07:28

ジメジメとした梅雨の時期となりました。🐌

さてさて、今回の話題は皆さまの興味が一番高まっている(と思われる)新型コロナワクチン接種についてです。

宿毛市でも65歳以上の方に接種券の配布がなされたと思います。

当院も接種会場になっており、5月10日から予約の電話受付が開始されています。接種開始は5月24日からです。

そこで⚠️注意❗️です

当院で接種は行いますが、当院の代表番号へのお電話や直接受付窓口に来て頂いても予約を取る事はできません。ごめんなさい🙇‍♀️

電話予約受付は・・・

20210518143739.jpeg

 しばらくは大変お電話が混み合い皆様には大変ご迷惑をお掛け致します。
つながらない場合は、お手数ですがしばらく時間をおいてお掛け直し下さいますよう、ご協力をよろしくお願い致します。

多忙な毎日ですが、今流行りのリモートで毎日癒されてます💕


20210518143755.jpg


皆様も上手にストレス発散をして、コロナ社会と共存して行きましょう!

 

本日の医局・・・院長のつぶやき

  • 2021
    05/17
    20:41
カテゴリー:部署紹介

 

現在、常勤医師8名!

当直の先生は朝から蘇生処置💦

一人の先生は他大学で3ヶ月間勉強中で7月にはパワーアップして戻られます

残りのみなさん外来業務(小児科、内科、外科)をこなしつつ、

内視鏡検査 ワクチン集団接種 訪問診療

救急車同乗実習 搬送件数も多く、8時間救急車に乗ってたそうです

現場出動3件 からの小児科講義

4月からの先生もそつなくこなしてきました

それぞれの先生がパフォーマンスUp目指して!

20210520074527.jpg

 

癒し(介護医療院おおいだ)

  • 2021
    05/16
    07:07

こんにちわ。
コロナ禍で何処にも行けずストレスが溜まっていると思います。この前私の実家に行った時、母の育てた花がきれいに咲いていて心が癒されました。
皆さんも育てて見ませんか?

20210520145448.jpeg 20210520145449.jpeg

20210520145450.jpeg 20210520145451.jpeg

よろしくお願いします!!(医局)

  • 2021
    05/11
    07:16
初めまして。4月に三重県より参りました、西場大喜と申します。
 
 「大喜」という名前には、姉が3人続いて生まれ、ようやく男の子が生まれたことによる「大喜び」という意味と、そして様々な「喜び」がある中で、自分にとって本当の「大きい喜び」とはなにか考えよう、という意味もあるようです。
 
 昨年は、手術中に患者さんを見守る麻酔科医として働いておりましたが、医師としてより患者さんの日常生活のなかで力になりたいと決心して、大井田病院へやって参りました。

 

 現在は主に外来や訪問診療に携わり、毎日充実した研修を受けております。まだまだ至らない点も多いとは思いますが、地域住民の方々のお力になれるよう努力して参ります。
 
どうぞ宜しくお願い致します。
 
 20210414193437.jpg

感染との戦い環境整備(通所リハ)

  • 2021
    05/10
    12:06

 

通所における、医療介護を提供する施設は今、

コロナ禍にある中で感染リスクの高い人など様々な人が利用しています。


私達は、日々施設内を午前、午後、仕事終了後に清拭消毒を徹底しています。

高頻度の接触面、ドアノブ、手摺、トイレ、浴室、

フロア内全ての接触面、車の清拭をしています。

20210512001204.png

様々な感染が予測されますが、終息のつかないコロナ感染防止に務め

環境整備を安心安全な取り組みとして日々継続しています。

フロア内の換気、利用者様の体調を確認しながら、緊張感を持って日々行ってます。

また、高齢者は感染による抵抗力が弱く

いつでもクラスターの発生も予測を考え、

施設内の環境整備を重視しながら、チームで感染防止に努めております。

早くコロナが終息してほしいと願っています。

20210512001205.png

 

 

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed