エントリー

4階病棟に仲間が増えました🍀(4階病棟)

  • 2021
    04/13
    07:07
今年度も4階病棟に新しい仲間が入職してくれました👏
さっそく現場で先輩看護師や介護士にピッタリくっついて一生懸命業務を覚えようと頑張ってくれてます😆
私も指導させてもらってますが、やる気と緊張がひしひしと伝わってきて、刺激をもらってます😄
新人さん達はとても初々しくてかわいいです💓
それに、去年新人さんだった子達が1年経って先輩になりバリバリ働いている姿にすごく成長を感じている今日この頃です✴
昨年から続くコロナ禍で歓迎会など病棟行事が全く出来ていないので今年はコロナの終息を願って、出来る時が来たら歓迎会してあげたいなぁ➰と思ったりしてます😃
これから大変なこともたくさんあると思いますが、一人前の看護師、介護士になるのを楽しみにしています😚
 
 

家族が増えました!!(3階病棟)

  • 2021
    04/12
    07:07
こんにちは、3階病棟スタッフです。
 
先週、次男が誕生しました。
コロナ禍のため、立ち会いはできませんでしたが、母子ともに健康で良かったです。奥さんにも感謝です。
これから私も健康に気をつけて、コロナに負けないように仕事を頑張っていきたいと思います(^^)
 
20210415133149.JPG

睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査(検査課)

  • 2021
    04/11
    07:32

この度、睡眠時無呼吸症候群の検査に、簡易型(スクリーニング用)測定器「パルスリープ  LS140(フクダ電子)」が仲間入りしました。

    ご自宅で、呼吸センサー(鼻)と酸素濃度センサー(指先)を装着し、本体(約7㎝×5㎝)を腹部にベルトで固定したら測定開始。あとは一晩 寝ていただくだけ。本格的な終夜睡眠ポリグラフィー検査には及びませんが、手軽で簡単に検査が可能なのが特徴です。

  「イビキが激しい方」「昼間の眠気が強い方」など、まずは手始めにこの睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査を受けられてみてはいかがでしょうか?

 

20210409183805.jpg

 

新生活が始まりました(医事課)

  • 2021
    04/10
    08:00

 

みなさんこんにちは。

春爛漫の好季節となってきましたが、いかがお過ごしですか。

 

私事ですが、先日、子供の入学式がありました。

午前は小学校、午後は高校、と、目が回る慌ただしさ。

どちらの学校も感染対策の為、規模を縮小しての開催でした。

受付での検温、手指消毒、会場の椅子は間隔を開けてのソーシャルディスタンス。

少し寂しいですが、そんな状況にはみんな慣れているので、こんな中でも入学式ができるだけでもありがたいね、と話したことでした。

子供達は新生活への期待に胸をふくらませ、キラキラな笑顔で教室に入りました。

20210409181720.jpeg

新しい仲間(4階病棟)

  • 2021
    04/07
    07:07

みなさんこんにちは🌸

4月を迎え4階病棟にも新人さんが入職されました。
私も4年前を思い出します😅
 
新しい場所で新生活が始まる方も多いと思いますが
新しい場所で環境で頑張っていきましょう−‼︎‼︎

『🌸🌸春の訪れ🌸🌸🌸』(3階病棟)

  • 2021
    04/06
    07:07
20210415131543.jpg
 
🌸の花が咲き始めたことに気づくと、春の訪れを感じ、気持ちもどこかしら弾んできますね。
 
20210415131545.jpg

 
🌸桜にちなんだ記念日があることをご存知でしたか?
3月27日は「さくらの日」
「咲く(3×9)=27」の語呂合わせと、
七十二候の一つ「桜始開(さくらはじめてひらく)」にあたる時期であることから、
公益財団法人 日本さくらの会が1992年に定めました。
 
  
20210415131544.jpg
 
 
私は、身近な場所から日々春の訪れを感じ
パワーをいただいてます。
  
20210415131649.jpg

 
 
コロナ禍ですが、感染対策をしっかりとおこない、可能な範囲で、今年も桜の花を愛(め)でたいですね。
 
20210415131650.jpg
 
 
20210415131651.jpg
 
 
 
 

 

 
 
 

宿毛マラソンWチャレンジラン2021開催!・・・管理部長のひとりごと

  • 2021
    04/04
    09:18
カテゴリー:宿毛の事・高知の事

宿毛マラソンWチャレンジラン2021開催申し込みがはじまりました。

令和3年度は、宿毛マラソンの代替事業として、新型コロナウイルス感染対策を行うなかで、「宿毛マラソンWチャレンジラン2021」を開催いたします。

 実施内容は、宿毛市総合運動公園内で実施する2kmの部とスマートフォンアプリを利用してオンラインで行うハーフの部を併せて実施します。

詳細はhttps://sukumo-marathon.jp/

 

感染対策をしながら自分のペース配分でエントリーしてはどうでしょうか!?

身体を動かしましょう!!

 

 

新しい仲間を迎えて・・・院長のつぶやき

  • 2021
    04/03
    18:14
カテゴリー:その他

 

新たに14名の仲間を迎えました。

これから

組織として次元が異なる準備をしなければならないのかもしれません。

11人がリーダー!

みんなチームの1員です。

仕事の大小は関係ない。

 

お互いの分野を尊重し合いながら

職種を超えた連携を積極的にとって業務を行っていただければと思います。

 

初心を忘れず、気持ちも新たに切り替えていきましょう!

 

新しい変化を期待しています。

 

当院の理念にもありますように、

地域の皆様に良質で安全安心の医療を継続して提供する。

大井田病院のヴィジョンを全うするためにも

一日でも早く、それぞれの部署で活躍されるくれることを期待しています。

20210403233050.jpg

今までありがとうございました!(医事課)

  • 2021
    04/01
    08:03

 

長年、大井田病院職員の昼食を支えてくれてた職員食が、人員不足に伴い、昨日で最後となりました…。
今まで、四季折々、イベントなど、味覚・視覚で楽しませて頂きました(o^^o)
本当にありがとうございました!
栄養課さんから感謝の気持ちを頂きましたが、私たちが御礼を言いたい所です!
忙しい中、職員食を作って頂き、本当に本当にありがとうございました(T-T)

  20210331181619.jpeg 
 
20210331182009.jpeg

 20210331181315.jpeg

 

 

明日から4月です(通所リハ)

  • 2021
    03/31
    12:21
カテゴリー:部署紹介

 

桜も咲き良い見ごろになっていますね。

春は出会いと別れの季節で、院内でも人事異動がいろいろとありました。

 

20210402004255.jpg

 

令和2年度(3月)も今日で終わり、明日から令和3年度(4月)が始まります。

昨年度の通所リハビリの目標(アクションプラン)を振り返ると

新型コロナウイルスの影響で通所利用者人数が減少しました。

その事を踏まえて令和3年度の通所リハビリの目標は、

平均利用者数27人以上、御家族様への通所リハビリの事を知ってもらうために

ニュースレターによる情報発信・・・。等々を目標に立てました。

 

20210402004254.jpg

 

来年度も昨年度以上にチームで協力して

地域の皆様に良質で安全、安心の医療を継続して提供し、

目標達成に取り組んで行きたいと思います。       

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed