エントリー

☆病院玄関&駐車場花壇のお花を植え替えました٩(^‿^)۶ (介護医療院おおいだ)

  • 2023
    10/07
    07:07

こんにちは〜🤗🎵

あっと言う間に今年の夏も過ぎ、10月に入りましたねぇ〜(^^)☆
朝晩は、冷んやりして来ましたが、昼間はまだまだ暑い日が続いていますねぇ〜(>_<)💦
 
春に植えた、病院玄関&駐車場の花壇のお花🌺も終わり、先日、サービス改善委員会の職員で、病院玄関と駐車場の花壇のお花の植え替えをしました٩(^‿^)۶
 
今回は、ペチュニア&ビオラ&アリッサムを植えました(^^)♡
病院玄関のコリウスは、とても存在感がありますよねぇ〜(^_^*)☆
 
20231005174014.jpeg 20231005174015.jpeg 20231005174148.jpeg 20231005174147.jpeg
 
【花言葉】
♡ペチュニア:心のやすらぎ・あなたと一緒なら心がやわらく
♡ビオラ:誠実・信頼・私を思って
♡アリッサム:優美・美しさに勝る価値
 
ペチュニア&ビオラは、まだ咲き始めたばかりです。アリッサムはまだ蕾なので、咲いてみないと何色の花が咲くか分からないので、咲くのを楽しみに出勤していますら(^^)v
 
秋の訪れと同時に、インフルエンザ&コロナウイルス🦠が流行している様です😷💦
温暖差が激しい日が続いているので、皆さんも、体調管理にはくれぐれも気を付けてお過ごし下さいねぇ〜
╰(*´︶`*)╯♡
 
20231005174244.jpeg 20231005174245.jpeg
 
20231005174359.jpeg 20231005174400.jpeg
 
 
 
 

快適な睡眠についてin総務part4

  • 2023
    10/05
    15:40

残暑がまだまだ強く残る10月に入りました。

季節の変わり目には体調を崩す方、多くないですが?
当院でも遠くから『ゴホゴホ』と咳き込む声が聞こえてきます。

そこで今回は睡眠とスマートホンの関係を少し調べてみました。

中国上海の第二軍医大学が2020年に公開した論文によると、就寝30分前からスマホの使用を制限するだけで睡眠の質が上がると報告されています。

 

この実験は38人の学生を被験者として行われました。彼らにまず1週間通常通り生活してもらいます。その間、睡眠日誌で通常の睡眠を記録してもらいます。その後、被験者をランダムに19人ずつの2つのグループに分けます。そして、Aグループはいままで通りに、Bグループは就寝30分前(通常の平均就寝時間から逆算)からスマホを一切使わないようにして、それぞれ4週間過ごしてもらいました。

その結果が驚きです。スマホ禁止のBグループは、

 

・眠りに入るのに12分早い

・睡眠時間が18分長い

・主観的な睡眠の質が高い

・入眠前の覚醒度が低い(眠気が強い)

・起床時の気分がより良い

・作業記憶テストがより正確で早い

と、睡眠の質だけでなく生活の質まで上がっていることが報告されました。

 

就寝1時間前にぬるま湯に浸かり若干体温が上がると、眠るときに体温が下がりやすくなり寝つきを良くし睡眠を深めやすくなります。ストレッチも同じです。瞑想はリラックス効果がかなりあると報告されています。

しっかり睡眠を取ってたくさんおいしいお酒で乾杯!

大迫力のレース!(医局)

  • 2023
    10/04
    07:07

 

先日 プロのロードレースの医療班として参加しました。大迫力のレース!
 
20231010140647.JPG 
 
 
20231010140648.JPG 20231010140649.JPG

大規模地震時医療活動訓練((医局)

  • 2023
    09/30
    07:07

本日は大規模地震時医療活動訓練(政府訓練) いわゆる実働訓練を通して組織体制と実効性の検証 ・机上訓練 ・院内本部立ち上げ訓練 ・院内DMAT受援訓練 ・炊き出し訓練 ・東京DMAT受援対応 ・BCP検証(これから)

20231010140420.JPG 20231010140421.JPG

 

20231010140438.JPG 20231010140439.JPG

ブドウ狩りに行きました🍇(介護医療院おおいだ)

  • 2023
    09/28
    07:07
先日、愛媛の内子町にブドウ狩りに行きました。
 
コロナ禍でなかなか行けず、久し振りの訪問でした。とっても甘く美味しかったです。
 
夏はスイカ🍉、秋は梨やブドウ🍇が食べたくなるから不思議ですね。食欲の秋が怖い😅
 
 
 
20230919124711.jpg 20230919124740.jpg

「敬老の日」(栄養課)

  • 2023
    09/27
    07:07

918日は敬老の日でした。

当院ではお弁当でお祝い膳を提供しました。

赤飯もうまく炊けてバッチリでした。

20230927093342.jpg 20230927093343.jpg

 

70代、80代過ぎても若々しく、100才過ぎてもお元気な方を見て

私達も元気をもらいます。

私ももう少しで60代の仲間入りですが、5人目の孫も生まれ、保育園から敬老の日にハガキが届くようになりました。

 

孫や曾孫の成長を楽しみに、みなさん健康で長生きされるように願っております。

 

コロナ感染 (通所リハビリテーション)

  • 2023
    09/26
    07:07
2023年5月8日に新型コロナ感染、感染症法5類に移行になりました😊
変更しても一定の流行は繰り返されています😵
通所リハでは、利用者様の感染に日々注意して、私達職員が利用者様を守るために①環境整備②空調管理③利用者様の体調の早期発見④職員の普段の行動、健康管理を日々気をつけて✨
通所リハでのクラスターの発生をさせない様に、これからも同じようにマスク・うがい・手洗いを日々声かけしながら行っていきます😊
また、利用者様がよく通所リハにお花を持って来てくれます😄花を上手に生けてくれる職員さんに感謝し花💐を見て癒され日々の仕事を頑張って行こうと思います😄
 
 
 
20230925145717.jpg 20230925145718.jpg

水痘・帯状疱疹ウイルス抗原キット デルマクイックVZV採用(臨床検査課)

  • 2023
    09/24
    07:07

20230927155021.png

 

世界初! 迅速で簡便に水痘・帯状疱疹ウイルスを検出

 

検体:皮疹(水疱・膿疱)の内容物又はびらん・潰瘍のぬぐい液(上皮細胞を含む)

反応時間:5分~10

全体一致率は96.2

 

使用目的

皮疹(水疱・膿疱)の内容物又はびらん・潰瘍のぬぐい液(上皮細胞を含む)中の水痘・帯状疱疹ウイルス抗原の検出(主に水痘・帯状疱疹ウイルス感染の診断の補助)

 

交差反応性

1)

以下の細菌との交差反応は認められませんでした。

化膿レンサ球菌( Streptococcus pyogenes ):1.0×107cfu/mL

黄色ブドウ球菌( Staphylococcus aureus ):1.0×107cfu/mL

表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis ):1.0×107cfu/mL

アクネ菌(Cutibacterium acnes ):1.0×107cfu/mL

2)

以下のウイルスとの交差反応は認められませんでした。

単純ヘルペスウイルス1型:8.4×106 PFU/mL

単純ヘルペスウイルス2型:2.0×107 PFU/mL

【いやしの南予ジオツーリズム体験】(介護医療院おおいだ)

  • 2023
    09/20
    07:07
西予市三瓶湾を巡る屋形船でジオクルーズ。
 
20230915145405.JPG
 
三瓶湾は外海ですが鏡面と呼ばれるほど穏やかな
海でした。自然の織りなす風景は、日々の慌ただしさを忘れさせ、のんびり、ゆったりとした気分になり自然の神秘を感じました。
 
20230915145406.JPG
 
仰向けに寝ている観音様のようにみえる山並み
 
20230915145430.JPG 20230915145431.JPG
 
観音様の頭の先にあたる部分が、約4億年前の地層がある須崎海岸。
 
20230915145456.JPG 20230915145934.JPG
 
見上げると圧倒される巨大な岩石。

幾つもの年月をかけてできた神秘的な縦じま模様。
 
20230915150126.JPG
 
 
自然に癒されパワーもいただきました。
 
 
 

においについて……(医事課)

  • 2023
    09/19
    07:07

朝晩だいぶ涼しくなり、過ごしやすい季節になってきましたね。
みなさん、体調はいかがでしょうか?

以前目にした記事が、興味深い内容だったのでみなさんにもお知らせしたいと思います。

記事には、ご存知の方もいると思いますが、柔軟剤の香りでアレルギー反応を起こす事があると言う内容が書かれていました。

柔軟剤の香料が原因でじんましんが出たり、目のかゆみや咳、頭痛等に悩まされるとの事で、医事課は受付や会計で患者様とお話をしますので、自分たちが原因を作らない用気をつけたいと思いました

自分にとって快適なにおいでも他人は不快に感じたり、健康被害を受けることもあるという事を認識して、使用には注意をしていこうと思います。

もし、原因不明でアレルギー反応がある方は、柔軟剤を見直してみてもいいかもしれませんね。

写真は休日に桂浜に行った時に写真です。
久しぶりに龍馬さんに会ってきました。

20230919161544.jpeg

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed