『祝!技能実習評価試験合格!』(介護医療院おおいだ)
- 2023
06/03
07:07
介護技能実習評価試験合格おめでとうございます
日々の業務に加えて、介護や日本語の勉強をしてきた努力が、形となって実っており、努力は裏切らないのだと改めて感じました
私も見習って、精進していかなくては
高知県宿毛市にある『特定医療法人 長生会 大井田病院』のブログ
介護技能実習評価試験合格おめでとうございます
日々の業務に加えて、介護や日本語の勉強をしてきた努力が、形となって実っており、努力は裏切らないのだと改めて感じました
私も見習って、精進していかなくては
朝たまたま起きてテレビをつけてみました。懐かしいことにアンパンマンです。
悪者であるバイキンマンがイクラ丼ちゃんに「おいしいイクラ丼を作ってほしい」とお願いし、イクラ丼ちゃんか快く引き受けました。バイキンマンは楽しみに待っていたのですが、通りがかったギョクロくんは、バイキンマンがイクラ丼ちゃんをいじめていると勘違いして殴りかかろうとしたのです。 ~内容省略~
日頃の行いが悪ければ、悪いことをしていなくても悪い印象を受けてしまう。医療者である私たちも、日頃の行動から患者さんや他の職種の方に信頼されるよう、日頃の行いを振り返る必要があるな、と考えた今日この頃・・・。
離欲にチャレンジ
現在SARS-CoV2のPCR測定に使用している全自動遺伝子解析装置スマートジーンに新しくヘリコバクターピロリ核酸キットが発売になりました。胃の内視鏡廃液を利用したPCR法です。測定開始から約50分で判定。感染診断とクラリスロマイシン感受性の判定が出来ます。
みなさんこんにちは、なんだか最近朝家を出た時の空気感というか、匂い?というか、、、早くも夏の空気を感じつつあります
近所の野良猫達も心なしか暑そうで、日陰で伸びる様子をちらほらと見かけ始めました。
そういえばこの前衣替えにと衣装部屋に入ったら何やら窓際で物音が、、、
何かと思い戸袋を覗いてみると椋鳥の一家がいつの間にか巣を作り暮らしていました
2羽の雛鳥と親鳥、驚いた様子でしたが私もびっくり
雛が巣立つまでの間、そっと見守ろうと思いました。
これから段々と夏に近づくにつれ寒暖差や梅雨等々、、、体調を崩しやすくなる日々が増えると思いますが、美味しいものを食べて趣味も楽しみ適度なリフレッシュを大切に、これからの季節に備えましょう
昼間は外気温が27℃と30℃近い日もあり、汗をかきながら訪問する日が増えてきました
宿毛市の小学校は暑さ対策のため、今年度から5月に運動会が行われるようになりました。しかし、すでに暑い日もあり子供はいい色にこんがりです
今年は制限もなく盛大な運動会ができることでしょう。我が家は最後の運動会仮装して親子リレーに出るとか・・
張りきっています。
脱水予防の水分補給や怪我をしないようにストレッチ、日頃の運動は大切です。
保護者の皆さん、子供達、暑さに負けず楽しんでファイト〜
最近だんだんと暖かくなってきましたね
5月から7月にかけては梅雨の時期を迎えます
梅雨が終われば台風シーズン到来。。
最近は地震も全国各地で頻発してますが、地震の備えはもちろん風水害にも日頃から備えていかないといけません
そして今日のお話なんですが、<避難指示>についてです
避難指示は、市から発せられるものですが
令和3年5月20日に避難情報に関するガイドラインの改訂が行われ避難指示の内容に一部変更がありました。
これまでの避難指示と比較されてるポスターが内閣府のHPにありましたので載せておきます。
内閣府防災情報のページより
これまでは警戒レベル4のところが、避難指示(緊急)及び避難勧告で表示されていました
この表示がわかりにくいという意見が多いため避難指示のみに変更になったようです
詳しくは、内閣府防災情報を検索して調べてみてください
みなさん、正しい情報の収集と事前の備えを意識してこれからの風水害に備えていきましょ〜!
コロナになる前は年に1 回大井田BBQが開催されていました。
今年!久しぶりに開催しました!
開催前に味付けの確認、焼き時間、焼き具合などの確認のためにリハーサルを行いました。
アルミホイルで包んだキャベツやりんごを入れて、
網の上にはヨーグルトや味噌を混ぜて作ったソースに一晩つけて味付けした鶏肉と塩コショウをふった牛肉
アヒージョも作り、パンも焼いて
出来上がったりんごです。中にはレーズンも入っていて柔らかく出来上がりました!
どれも美味しく出来上がり、当日も美味しくいただきました
当日はもちろん当日までに人数の把握から料理の内容など色んな準備をしてくれた職員たちに感謝です!
家族で参加出来て楽しい日を過ごせました