エントリー

癒しを見つけて✨(4階病棟)

  • 2022
    06/17
    07:07

こんにちわ😊
先日、宿毛市も梅雨入りしました☔
雨が鬱陶しい季節になりましたね。しかし、梅雨を待っている植物があります。
それは、紫陽花です💠
雨が降ると、まるで喜んでいるかのように、パーっと大きな花を咲かせてくれます。
とても豪華に見えますよね✨
あまりに綺麗に咲いていたので、早速飾って見ました。
皆さんも、花を飾ってみてはいかがですか🌼
花は、心を癒してくれますよ😌
何か楽しみを見つけて、梅雨を乗りきりましょう☺️

20220616164346.JPG 20220616164347.JPG

 

 

6月になり暑くなりました(介護医療院)

  • 2022
    06/16
    07:07

皆さんこんにちは。

6月入り、梅雨入りのなかなかジメジメした暑さや晴れた日にも日差しの暑さが夏になるなと感じてきます。

 

夏といえば海や川、花火やBBQなど夏ならではの楽しみ方があります。コロナ禍でここ数年控えていた事が今年はできて楽しめたらなと思います🎶

季節問わず風景を楽しめる場所があります!今インスタ映えスポットでもある愛媛県大洲市にある下灘駅です!晴れた日に駅から見える海と海風がとてもいいです!風景や写真取るのが好きな方は是非足を運んでみてください!

運が良ければ下灘駅の近くにコーヒー屋さんも出してくれてます☕️

 

20220620150411.jpeg

 

コロナもまだまだ続き暑さもこれからもっと増しますが夏バテしないよう水分をしっかりとり頑張りましょう💪🔥

初めての訓練・・・のんびりさくら日記

  • 2022
    06/15
    12:35
カテゴリー:災害・救急

 

5月28日(土)に、四万十市で開催された

令和4年高知県総合防災訓練に参加しました。

 

高知DMATを取得してからもう5年近くたち

まったくロジスティクスの業務を行っていなかったので

私にできるのだろうかと不安でいっぱいでした。

20220627074718.jpg

当院のDMATは不破の河川敷のメイン会場で

日本赤十字社高知県支部のスタッフとともに

dERU (仮設医療ユニット)の展開と

仮設救護所として傷病者のトリアージ、応急処置から

医療機関への後方搬送を行いました。

20220627074717.jpg 20220627074719.jpg

多くの傷病者の中、限られた人・もので対応するのは難しいですが

この経験をとおして、もう一度災害について自分にできることを

考えていこうとおもいました。

何もわからないなか、事前にいろいろ指導してくださったロジのみんな、

一緒に訓練に参加したみんなに感謝です。

ありがとうございました。

20220627074720.jpg

ゴールドラッシュ・・・管理部長のひとりごと

  • 2022
    06/14
    13:36

まだまだコロナが落ち着かない日々が続いてますが、少しづつ減少傾向かなと。。。

ただまだまだ油断はできません。

しっかり感染対策はとるようにしましょう。

 

この時期になると毎年大月町で栽培している「とうもろこし」が届きます。

これがまた美味しい。今年も美味しいに違いない。

1本150円で職員にも提供できるようしてくれる。なんとも嬉しい限り。。。

 

今年も楽しみにまってます!!仕入目標400本!!院内売れきれご免!!

 

 

 

 

 

「生活リハビリ」(通所リハ)

  • 2022
    06/10
    07:07

夏野菜がスーパーに出ているのを見かけるようになりました。
季節を感じながら役割を持ってリハビリに取り組める環境は訓練として意慾に繋がるメリットです。
長年生活してきた役割ができなくなり意欲を失うことはQOLが下がり身心機能低下に大きく影響します。
通所リハとしてはそんな状況から再び生きる意欲を持ってもらうための一つの方法として
家庭菜園を作り、花壇の活用をしています。
サービスを提供するにあたり、生活してきた歴史を知り忘れかけていた役割を引き出す事ができれば日常生活の楽しみに繋がり、そこからADLの向上を目指したリハビリにも取り組むことができます。

 20220620152901.JPG 20220620152902.JPG

ほんの一部ではありますが、近年は高齢化というよりも、生活してきた環境の違う方が増えてきて
リハビリに求められる内容もさまざまです。このような活動も含め多様なニーズに対応できる
通所リハに変っていく必要があると考えています。
地域の皆様が長く在宅で安心して生活できる環境を目指して取り組んでいきます。

20220620152903.JPG 20220620152904.JPG

研修に参加します!(4階病棟)

  • 2022
    06/09
    07:07

研修に参加します!

 
こんにちは!4階病棟です(^^)
そろそろ梅雨入りでしょうか。じめじめした日も増えてきましたね。そうかと思えば夏日な日もあったりで、体調管理も大変ですね。
 
さて、今年も参加します、看護必要度研修です。
 

最近改定されたところじゃなかったかな?と思うくらい、次々に変わっていくため、毎年研修を受け、病棟で共有しております。
来月からオンラインで課題や研修を受けていくことになっています。テストもあるようで不安もありますが、合格できるように頑張っていきたいと思います。

withコロナ(介護医療院おおいだ)

  • 2022
    06/08
    07:37

皆さんこんにちは😊
日中は汗ばむ程の暑さで身体が温度変化について行けず何となく不調を感じたりしますが、栄養のある食事や適度な運動、充分な睡眠をとって乗り切って行きましょう。

不調は、コロナのストレスから来る人も多いと思います。もうコロナも3年目となり、コロナと共存するwithコロナの時代になったと思います。
どこにも行けない時期は過ぎ、基本の感染対策を充分行った上で、少しずつ出掛けてみるのもいいのではないでしょうか😊

梅雨来来!(外来)

  • 2022
    06/07
    07:07

あ~遂に梅雨が来ますね!

さぁ皆さん傘やカッパなどの雨具の準備はお済でしょうか?

みんなで梅雨を凌ぎましょう!!

20220627155307.jpeg

綺麗な花(機能訓練室)

  • 2022
    06/06
    07:07

もうそろそろ梅雨入りでしょうか…

先日、患者様から
『樫西に綺麗な花がさいちょうらしい!』
と情報をいただき、行ってみました!
 
 
コガネノウゼン とゆう名前だそうです。
また来年も楽しみにしたいと思います。
 
20220602153407.jpg 20220602153408.jpg

今日は何の日?(薬剤課)

  • 2022
    06/05
    17:21

 

 

6月に入り、今日はの日曜日となりました。

 

まだ梅雨入りはしていませんが、じめじめ&むしむしで

気分もちょっと下降気味になりますが、

穏やかに過ごしていきましょうね。

 

さて、毎年気持ちを新たにスケジュール帳を購入してはいるものの

途中から白紙のページが続いているのですが

久しぶりに手帳を開いて、今日は何の日か調べてみました。

 

落語の日や老後の日などありましたが

ピックアップしたのは

「環境の日」です。

 

これは、昭和47年6月5日からストックホルムで開催された

「国連人間環境会議」を記念して定められたものです。

 

皆さん、環境保全のために何か取り組まれている事はありますか?

省エネなども一つの方法ですね。こまめに電気を消す事も大切です。

 

これから暑くなってきます。節電という観点からエアコンを使わない人も

増えていますが、室内でも熱中症にはなりますので、適切な温度で過ごしていきましょうね。

体調管理が一番です!

20220605222429.JPG

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed