エントリー

久しぶりの勉強会(薬剤課)

  • 2022
    03/26
    11:45
カテゴリー:部署紹介

 

以前は月に1回、院内で薬剤勉強会を開催していましたが

最近はコロナ禍で実施ができていませんでした。

しかし、世の中には新しい薬がたくさん上市されています。

 

先日、久しぶりに薬剤勉強会を開催しました。

薬剤課のみでなく、機能訓練室のスタッフも参加してくださりました。

現地開催は難しく、ZOOMでの開催でしたが

学ぶことができてよかったです。

 

「学びをとめるな」

先日、好きな俳優さんがおっしゃっていた言葉です。

薬学に限らず、日々を生きていく中で色々な学びを得る機会も多いです。

覚える事より忘れていく事の方が多くなってきたと感じますが

少しでも、学べるよう、気持ちも時間もゆとりが持てるといいなと感じでいます。

20220406005007.png

 

 

お彼岸(栄養課)

  • 2022
    03/25
    11:48

 

 

「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、まだ少し寒さも残っていますね。

 

 

彼岸とは、昼と夜の長さが同じになる「春分の日」をはさんだ前後3日間、

7日間のことをいいます(秋分も同じです)。

 

 

お彼岸には、「ぼた餅」または「おはぎ」をお供えします。

「ぼた餅(牡丹餅)」は牡丹の花が咲く時期に食べられることから春のお彼岸に、

「おはぎ(お萩)」は萩の花が咲く時期に食べられることから秋のお彼岸にと

それぞれ呼び方が異なります。

20220401075151.jpg

御先祖様に感謝し供養する大切な行事。

これからも大事にしていきたいものですね。

 

 

寒い日が続くと思ったら(介護医療院おおいだ)

  • 2022
    03/23
    07:07
朝晩寒い日が続くと思ったら🌸が咲き始め
あっという間に満開になりつつあります。
この窓からは荒瀬山の桜がよく見えるので、こうして利用者さんとの花見を楽しむ事が出来ます。
今日は天気がいいから一緒に散歩に行きましょうと言えなくなってはや2年。
四季折々の風景を窓からでなく、外で風や匂いを身体で感じながら楽しめるようになってほしいものですね。
20220328145823.JPG20220328145824.JPG
 
 
 

何度やっても慣れない・・・のんびりさくら日記

  • 2022
    03/22
    11:33

 

先日、月に1回開催されている嚥下の勉強会で

薬について話をする機会がありました。

担当の先生から9月ごろから依頼を受けていたのに

結局、完成させたのは前日・・・

おしりに火がつかないとできない性分を

改善できればいいのですが・・・💦

 

ZOOMでの開催でしたが、やっぱり慣れないものです。

もちろん、多くの人の前で話すことの方が

緊張しますし、毎回胃が痛くなるのですが←結構みんなに言っているのに信用してもらえない

 

ZOOM自体は、コロナ禍に入ってから早い段階で

院内の会議はシフトしているので、だいぶ活用できています。

研修会もZOOMが多いので、その点はありがたいと思います。

 

まだ、やらないといけない研修も(泣)

 

がんばります。

20220406004041.png

 

春の訪れ (医事課)

  • 2022
    03/21
    06:44

こんにちは。
医事課です。

3月も中頃になると、急に暖かくなりましたね。
我が家の梅も満開です。
木蓮はまだ蕾でしたが、もう少ししたらチューリップやらなにやらと庭も色とりどりになりそうです。

卒業式、入学式とワクワクする行事がある中、今またコロナ感染者が増えてきていて心配ですね。
自分が当事者にならないように、感染対策をしっかりしたいと思います。

ですが、待ちに待った暖かい季節。
春を探しに散歩など、いい気分転換になると思います。
ぜひみなさん、冬の間に鈍った体を動かしてみましょう!

20220315055310.jpeg

 

春 (介護医療院おおいだ)

  • 2022
    03/17
    07:07

 

昼間暖かいかと思いきや、また一気に寒くなったりと寒暖差があり体調が崩れやすいですね(_ _).。o○

山々には桜が咲き🌸開花宣言となりました。
病棟の壁画も春バージョンです。
 
20220325134958.jpeg

まだまだコロナが蔓延してますが、
早くみんなでお花見しながら一杯飲めるようになりたいなぁ〜と思いかながら毎日仕事頑張ってます p(^_^)q
 
 
 
 
 

高知県看護職員就職フェア (経営企画)

  • 2022
    03/16
    09:08

 

こんにちは!

 

経営企画です。

 

今週末にあります、高知県看護職員就職フェアに当院も参加いたします。県内約40施設(病院・訪問看護ステーション)が参加する、毎年行われている看護職の就職フェアになります。各施設担当者による個別説明を行うブースを設けています。参加料は無料となっております!

 

お越しの際には是非とも大井田病院のブースへお寄りください!!

 

再就業希望者向けの高知県ナースセンターによる就業相談コーナーも実施しております。

 

  

 

春よ来い・・・管理部長のひとりごと

  • 2022
    03/15
    09:09

お疲れ様です

 

今年も桜の季節がやってきました。

気づけば今年も会計年度が終わりに近づいてますね。

今年もまだ、宴会などはできませんが、散歩がてら桜の木を見てきました

まだまだ今からですね。

日本気象協会によると宿毛市の開花予想は3月22日みたいです。

 

コロナコロナで外出もできず、息苦しい日々が続きますが、

 

春の訪れが感じる今日この頃です。

 

 

 

 

 

あの日から11年・・・院長のつぶやき

  • 2022
    03/14
    13:19
カテゴリー:災害・救急

 

 

3.11

東日本大震災から11年!

 

100年毎にくると言われている南海地震

2000年の前半には必ず来る と言われている

その、南海トラフ地震の想定が

40年以内に90%程度と微増

 

100年毎にきた新興感染症(新型コロナ…)

 

地震はどこでも起こる

意識することが重要

想定を鑑みると

2分以上揺れる時間を含め逃げる時間は10分!

さらに、夜間の避難は3倍避難時間がかかるとも

1メートルでも高いところに徒歩で。。。

 

大事なことは何か!

新型コロナ感染症と同じく、準備!

20220316072142.jpg    20220316072143.jpg

事例分析行っています(安全管理委員会)

  • 2022
    03/13
    14:52
カテゴリー:委員会

 

安全管理委員会では、毎月一つのインシデント事例を取り上げて

分析を行っています。

業務終了後ですが、多職種が参加しています。

なかなか忙しい中で開催していますが

多くのスタッフが参加する事で、色々な視点から

物事を捉えることもできます。

 

これからも、患者安全にむけて

継続して取り組んでいきたいと思います。

20220406005551.JPG

 

 

 

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed