エントリー

学び(医局)

  • 2022
    03/12
    07:07

医局の松原です。最近徐々に暖かい日が増え過ごしやすくなってきましたが、花粉も増えてきてしまいましたね・・・

 

2年前には予想できなかった程コロナの影響が長引いていますね。そんな中進化したのがオンラインです。今までは仕事を休んで現地に行かなくてはならなかった学会や勉強会にも宿毛から受けることができるようになりました。先日受けたのは内視鏡や処置を行うときに患者さんの苦痛を軽減する方法を学ぶコースです。より安全に、より苦痛のない検査が行えるよう頑張ります。

 

20220311134216.jpeg

春が近づいています(通所リハ)

  • 2022
    03/11
    12:50
カテゴリー:その他

 

 

3月になりました!

 

日中はかなり暖かくなってきて、春になってきてますね(*´˘`*)

 

送迎の際はたくさんの梅の花を観ながら

利用者様と盛り上がっています

 20220315055310.jpeg  20220315055312.jpeg

 

この前は彼岸桜も発見!

写真では分かりづらいですが満開でした

 

 

卒業式や入学式の頃は桜が満開だといいですね!

 

最後に休日、西土佐へ行く途中、

絵本の「三匹のヤギのがらがらどん」の様な凛々しい山羊をみつけました。

20220315055311.jpeg

 

 

信頼や敬意から生まれるもの(4F)

  • 2022
    03/10
    13:56
カテゴリー:部署紹介

 

 

お久しぶり(?!)です!イノックスです!

春も随分近づいて来ましたね😆毎朝、ダウンを着て、出勤していたのに、

もーダウンはいらなくなってます。

 

さて、大井田病院地域包括ケア病棟では、毎日の忙しい中を、

患者さんに、優しく、穏やかに過ごしてもらうえるように、優しい音楽を、流すようにしています。

認知症の患者さんも入院してますが、患者さんたちが、

少しでも穏やかに、せん妄や不穏な状態に傾かないように。

そして、私達医療従事者も、忙しくても、最高の笑顔で、患者さんケアにあたれるようにと…

 

忙しい現場です。

 

でも今は、以前は考えられなかった、院内ヘルプシステムが機能し、

助けが来てくれるようになりました。

自分たちだけが忙しい…

自分たちだけが残業…

ネガティブな感情も、院内ヘルプが機能し始め、

「嬉しい」「ありがとう」など、ポジティブな気持ちへ変化しています。

 

人員も少ない中、忙しくてもヘルプに来てくれる他部署スタッフに、「感謝」です。

 

以前から、風通しの良い職場へと、院長先生談話がありました。

でも、何かしらうまく行かなった経緯がありました。

何が要因なのかと考えると、やはり信頼、敬意と対話なのだと思いました。

仲の悪い同士や部署間のコミュケーションは、ただの伝達にすぎず。

信頼や敬意されていないことがお互いにわかり、優しい気持ちへ変化できません。

今、少しずつ変化していることを目の当たりにし、

嬉しい気持ちや、お互いを思いやる気持ちがふつふつと湧いて、

病棟だけではなく、病院、そして、宿毛の事まで深く考えられるようになっています。

 

なので、これからの、大井田病院に期待していて下さい

 

PS 暖かくなっても、🍺は変わらず美味し🤩

20220315060054.JPG

3月になりました。(介護医療院おおいだ)

  • 2022
    03/09
    07:07

3月になりましたね!

寒かった冬が終わりやっと春の季節です。

春といえば、花見!

桜の季節です。

実家近くの道路一面に桜が咲くので去年は家族で見に行きました!

今年も見に行く予定です!

咲くのは月末頃かな?^o^

 

日中はポカポカ陽気で暖かいな〜と感じますが、朝、晩はまだまだ冷えますね!

毎年、この時期は服装に困ってる私です(^^)

体調を崩さないようにしたいですね!

皆さんもお体に気をつけてお過ごし下さい!

卒業シーズンです🌸(外来)

  • 2022
    03/08
    07:07
末娘の高校卒業。
部活や定番イベントは縮小、修学旅行も中止だったけど、それより皆とたわいもない話をした毎日が楽しく、3年間の大切な思い出と話します。思ったより子供達は悲観する事なく逞しく育っているんですね😂
 
先日、外来の勉強会がありました。
西場先生から「問診トリアージ/胸痛」をご教授頂きました。お忙しい中ありがとうございました!!
現場での無茶振りにも冷静沈着に対応される姿、実は緊張してたとにっこり種明かしされる純真さ✨優しい笑顔と口調にいつも癒されています。
 
20220311133815.jpg
 
今期のGNPの先生方とは今月まで。
黙々と精進される姿勢には感服、毎年こころを洗われます。
卒業シーズン。。やっぱり寂しいです😭
 
 

ランニングなどいかがですか?(機能訓練室)

  • 2022
    03/07
    15:15
カテゴリー:部署紹介

 

 

みなさんこんにちは。走っていますか?

お久しぶりの言語聴覚士です。

 

さて、3月と言えばマラソンですね。

まあ、1月も2月も私にとってはマラソン・ランニングですが…。

残念ながら中止になってしまった高知龍馬マラソンには、

本来なら当院からもたくさんの職員が参加する予定でした。

皆、心待ちにしていただけに実に残念です。

 

そんな走りたくてたまらない皆様に朗報です。

529日(日)に第7回宿毛マラソンが宿毛市総合運動公園で開催されることになりました。

種目はハーフ(21.0975km)、10km2km10km2kmの部門は宿毛市民枠が適応され

参加料もかなりお得になります。

2kmは小学生以上も参加できますので、お子様と一緒に参加されてよいと思います。

募集期間は21日から331日です。

これを機に日々のトレーニングに励んでみてはいかがですか?

 

かくなる私は、次なる目標に向け、月間150kmを目標として走り込んでおります。

みなさん、共にがんばりましょう!!

20220306151836.jpg

 

 

 

堀井先生外来 もうすぐ終了です (診療支援室)

  • 2022
    03/06
    13:30

日中はすっかり春日和になりました!
春はお別れの季節でもありますが、
先日、堀井先生のブログにもありましたが、堀井先生は今月いっぱいで大井田病院を退職されます。

すでに診察時に患者さんにお伝えしているようで、患者さんからは先生との別れを惜しむ声が続々と聞かれています。別れは寂しいですね😢

堀井先生の内科外来の最終は
3月22日 火曜日です☺︎ !!!

20220309133243.jpg

 

ひなまつり2022(栄養課)

  • 2022
    03/05
    15:09
カテゴリー:部署紹介

 

 

33日は「ひなまつり」でした。

今年は今までにない甘酒にしようかと(もちろんノンアルですが・・・)

少しずつですが食事につけました。

 20220305230946.jpg

 

ひし型のお寿司は「さくらちらし」です。

三色プリンやさくらもちなど春らしいメニューです♪

患者様だけでなく、職員からも「すごい!」「かわいい」「おいしそう」など

たくさん言葉をかけてもらって思わず心の中でガッツポーズでした。

人が少ない中で出来上がりまで不安もありましたが、こんな時、やって良かったと感じる瞬間です。

声をかけてくださった患者様、職員のみなさまありがとうございました。

ひなまつりを楽しんでもらって良かったです。

 

 

新しい時刻(介護医療院おおいだ)

  • 2022
    03/03
    07:07

新しい時刻表が届きました。まだまだ寒いですが、時刻表を見ると春が来たような気がします。何となくほっこりした気分になるので元気に仕事ができますね。頑張りましょう。

20220307171423.jpg

うちの病院骨密度測れますよ!(放射線課)

  • 2022
    03/02
    07:07

こんにちは放射線課です!

本日は当院で受けることの出来る骨密度検査についてお話したいと思います!

入室~退室まで3分!撮影は10秒が2回の20秒!と破格のスピードで検査が行えます😎

お知り合いの方やご家族の方で興味がある方は当院のスタッフまでお尋ね下さい。😁

骨粗しょう症の治療は早くからやるほど効果的ですよ!!

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed