エントリー

食物アレルギー(診療情報企画課)

  • 2023
    03/23
    08:12

【原因となる食物】

食物アレルギーを引き起こす主な原因食物は、年齢によって異なります。

0歳児では、鶏卵・牛乳・小麦の順に多く、大人では果物・野菜が最も多く

小麦・甲殻類と続くデータがあります。

大人に果物・野菜のアレルギーが多いのは、花粉アレルギー(花粉症)の人が多く

ある種の花粉と果物・野菜は構造が似ているたんぱく質を持っているため、

花粉症の人は、これらのたんぱく質にも反応してアレルギーを発症しやすいからです。

 

【症状の特徴】

子供や全身の症状や、皮膚にかゆみが出たり赤くはれたりすることが多いですが

大人では口やのどだけに症状がでるケースが多くみられるそうです。

果物・野菜では口・唇・のどにはれやかゆみを障子、全身の症状は起こらないことが多く

小麦では植物依存性運動誘発アナフィラキシーといって

原因食物(小麦)を摂取しただければ症状はでず

摂取後2~4時間以内に運動をするとアナフィラキシーを起こしやすいという特徴があります。

運動によって腸粘膜の透過性が高まり、未消化の原因物質が血液中に入って

症状を起こすと考えられています。

甲殻類では、口・唇・のどの症状の場合も、食物依存性運動誘発アナフィラキシーの場合もあります。

 

【対処法】

対処法の基本は、医師の診断と指導に基づいて、原因となる食物を食べないことです。

栄養状態が悪くならないように、植物除去法は必要最低限にする必要があります。

花粉症が重症の場合は、食生活や生活習慣を見直して花粉症を改善させると

食物アレルギーもよくなることがあるそうです。

アナフィラキシーとは、ごく短時間に皮膚・呼吸器・消化器などの複数の臓器に

 同時に生じる重いアレルギー症状のことです。

目をこする人のイラスト(女性・花粉症)

 

ページ移動

ユーティリティ

2024年04月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed