エントリー

海を超える蝶々の話(医事課)

  • 2024
    02/08
    07:07

こんにちわ。
極寒のなったり、暖かくなったり、最近の気候は体調管理が難しいですね。

ところで、海を超える蝶々「アサギマダラ」はご存知ですか?
とても綺麗な蝶々で、なんと毎年2000キロもの移動をしているのだそう。

春は北へ、秋は南へ、暑いのも寒いのも苦手なため移動しているそうです。

義母がその蝶を見てみたいと家に、アサギマダラが好む花、フジバカマを植えました。
するとなんと!
アサギマダラが来てくれました!(11月頃です)
寒くなってきているので、暖かいこの地方に飛来してきたのでしょうか。
ほんとに綺麗な蝶々でした。感動。
大人気マンガアニメの鬼滅の刃の「胡蝶しのぶ」のモチーフにもなっているそうです。
フジバカマ植えてよかったねーと喜んで話した事でした。

蝶々が好きな方がいたら、フジバカマ植えて見てください。
ひょっこりアサギマダラが遊びに来てくれるかもしれませんよ(*^^*)

20240208171143.jpeg 20240208171144.jpeg

「龍(辰)」(介護医療院おおいだ)

  • 2024
    02/06
    07:07
辰年は十二支の中で最も縁起のよい干支とされており、運気が上昇して夢が叶いやすい年とも言われているそうです。
 
愛媛県にもそんな「辰=龍」に縁のある
『龍光寺』があるのはご存じでしょうか
 
20240208170733.JPG
 
 
 
第41番札所 稲荷山 護国院 龍光寺 (いなりざん ごこくいん りゅうこうじ)
  
お遍路さんはもちろん、商売繁昌や開運出世の縁起を求める参拝客が後を絶たない神仏習合の寺院です
 
20240208170747.JPG
 
2024年 
皆さまの夢が叶い
運気の上昇する 素敵な1年になりますように🐉

 

20240208170801.JPG

 

参道入口の鳥居から正面石段を登りつめた稲荷社から見える三間町の景色も のどかでした🙏

 

壁画 (介護医療院おおいだ)

  • 2024
    01/29
    07:07

1月も4週目に入りました。日がたつのが速いですね。

三階の介護医療院の壁画も来月のに変わりました。

まだまだ寒いので、体調に気をつけて下さい。
 
20240201143216.JPG 20240201143232.JPG

さよなら三角(外来)

  • 2024
    01/28
    07:07

寒さも厳しくなり、早くも1月も残りわずか。

 
小さな赤ちゃんからよちよち歩いたり、前歯が抜けたり、背がぐんと伸びたり、おしゃべりになったりシャイになっていたり、いろんな成長をみせてもらって、癒され密かな楽しみでしたが
笑い声と泣き声のにぎやかな小児科外来も、今月末で休診となります。
2月からの小児予防接種は
水曜日のみ 14:00~15:30受付
1日20名迄となっています。
完全予約制ですので、前日迄に予約をお願いします。
 
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
心からの感謝とこれからも健やかなご成長を願って見守り続けます!!
 
20240201143622.jpg

「ちぎり絵」(通所リハビリテーション)

  • 2024
    01/27
    07:07

まだまだ寒い季節ですが😨皆さん体調はいかがですか⁉️今のところ通所の利用者様にはあまりインフルエンザやコロナの脅威は来ていませんが日々職員一同で感染対策を行っています✊

さて、もう直ぐで2月になりますね😊

2月といえば「節分」ですね。

「一年間健康に過ごせるように」という願いを込めて「悪いもの」を追い出す行事とされています。

 じつは節分の発祥は中国です。知ってましたか⁉️

今回紹介する「ちぎり絵」は高齢者の指先の訓練になり空間認識能力の向上も期待されています😊

通所リハでは季節に応じ利用者様の協力を得て色々な作品を壁に掲示しています☺️

「鬼は外、福は内!」の掛け声とともに豆をまいて邪気を家から追い出し、幸せがやってくることの願い込めて日々作品作りに取り組んでいます♪
 
20240201143442.jpg 20240201143443.jpg

「父の決断」(介護医療院おおいだ)

  • 2024
    01/25
    17:17

先日、80代の父が運転免許を自主返納しました。父は「まだまだ運転には自信がある」とか言っていましたが、腰痛や膝痛もあり、咄嗟の動作ができにくくなっています。

返納を勧めると時間をかけて考え、「人に迷惑かけてもいかんね」と返納の決断をし、運転経歴証明書を取得しました。

高齢者の事故のニュースを観ると返納してもらって本当に良かったと思います。

 

20240208171810.jpg

防災フェス(機能訓練室)

  • 2024
    01/24
    07:07

1月も後半になってきましたね^_^

お正月休みからちょっとずつ仕事に馴染んで来る時期ですかね(^^)

年明け早々に震災があり明日は我が身と貯蓄するための水などをまた新しく注文しました!

前もって色々準備をして行ければいざという時にパニックにならずに済みます(^ ^)しっかり準備しますよう!

準備って物だけではありません、運動にも準備が必要ですよね٩( 'ω' )وしっかり準備をしないと怪我や色々な異常を起こす原因となります❗️

身体のconditioning調整の方法として紹介しますね‼️

立った状態、座った状態を自分で感じた事はありますか?感じる?何をってなりすよね!何故感じる事が必要なの?って感じですよね^_^

実はしっかり感じる事で自身のperformanceの出し方が全然違いますʕʘ‿ʘʔ自身の身体の位置、体重のかかっている場所をしっかりわかると運動、動きががらっと変わります٩( 'ω' )و
変化を感じて見て下さい!肩こり、腰痛の原因がわかるかも(o^^o)難しい場合は機能訓練室へGo❣️

ゆっくり身体のconditioningを考えて身体を感じて下さい🙇

写真は初詣の家族全員のおみくじと、窪川の緑林公園であった防災フェスでの写真を載せています❣️

しっかり日々の防災の準備、運動に向けての身体の準備を忘れずにやって行きましょう╰(*´︶`*)╯♡

20240119132259.jpeg

「正月疲れ」していませんか?(訪問看護)

  • 2024
    01/20
    07:07

年末年始は、数年ぶりにぶりに家族が揃った❣️イベントに参加し❣️など忙しくしていませんでしたか¿

〝飲みすぎた🍺“〝食べ過ぎた🈵
賑やかに過ごした分「皆んなが帰ると寂しくなった。」 やる気がおきない💧
疲れや眠気、体調不良を起こしやすい時期かと思います。
生活習慣を見直してみましょう。
1/23は、「一無、二少、三多の日」

20240119132523.jpeg

塗り絵の展示(介護医療院おおいだ)

  • 2024
    01/19
    07:07
患者さんが、一生懸命作成した塗り絵などを3階の食堂に展示しています。
 
素晴らしい作品ばかりです。
 
今後も継続していく予定です。
 
是非お立ち寄り下さい。

スポーツ!(診療支援室)

  • 2024
    01/12
    07:07

年末年始は箱根駅伝を始め、たくさんのスポーツイベントがあったと思います。
12月に宿毛の総合運動公園で行われたジュニア駅伝大会の応援に行って来ました!
選手たちの一生懸命な姿に胸が熱くなりました‼︎‼︎
がんばる姿はステキですよね。

 

ユーティリティ

2025年09月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed