エントリー

総務課のサーファー日記part1

  • 2022
    07/25
    10:51

 

総務課のサーファー日記part1

 

今回もブログに目を通していただきありがとうございます。

当院の総務課にはサーフィンを趣味にしている職員がいまして、一言お伝えいたします。

 

週末サーファーの彼は、週末の波乗りを楽しみにしています。

 

しかし!!!!!今年は週末に大雨が降る事が多いそうです。

そこで今回は昨今ニュースなどで知られるようになった、線状降水帯がなぜ、水害を起こすのか、簡単に説明をいたします。

 

一言で言うと、積乱雲が同じ場所で何度も引き起こされることです。

 

次回はなぜ、停滞前線は南北に移動しにくいのか、説明をいたします。

 

週末は晴れで、ほどよい波になりますように。。。。。

市民祭すくもまつり2022・・・管理部長のひとりごと

  • 2022
    07/24
    08:09
カテゴリー:宿毛の事・高知の事

お疲れ様です。毎日暑い日が続き、なかなかコロナも落ち着きませんが、体調管理に気を付けながら日々の業務にあたっていきたいですね。

さて、市民祭宿毛まつりからのお知らせです。

新型コロナ感染症の影響受けて2020年中止・2021年は花火のみの開催になっておりました宿毛まつりですが、2022年度はイベントも含めた開催を実施する方向みたいです。

この2年の間でイベント運営のガイドラインや、新型コロナウイルス感染予防対策も充実してきましたが、コロナ対策における行政の方針に注視し各関係機関と十分に協議を重ね、万全な体制で臨みたいと運営陣が調整をがんばっておられます。
現在新型コロナウイルス感染症が拡大傾向でありますが、10月には落ち着くことを願い運営スタッフの皆様も準備を進めてくれております。

新型コロナウイルス感染予防対策をしっかり行いながらも、できる限り盛大で楽しい市民祭宿毛まつりが開催できるよう切に願ってます。

運営の皆様、頑張ってください!!

 

 

 

お勉強です。(4階病棟)

  • 2022
    07/19
    11:11
4月の新人職員さんも入職して早くも3ヶ月がたちます。
病棟もバタバタして忙しく、落ち着きませんが、そんな中業務終了後に人工呼吸器の説明会に参加してもらいました
既卒の方も新卒の片もいるので、業者の方にしっかりと説明をしてもらいました。
 
勉強会とか、研修とか、仕事の後でお疲れの中参加して頂きありがたかったです。
 
 
この様に日々頑張って勉強会を開催したり、参加したりと努力しております。
 
暑くて疲れやすいので水分をしっかりとって、休息もして、みんなで勉強していきましょう。

スイカ🍉(介護医療院おおいだ)

  • 2022
    07/18
    07:07

夏になると冷蔵庫の中にドドーンと存在感あるスイカが場所を占めてますよね!

ご近所さんに頂いたり、実家で作ったり、買ったり色々。

私の家にもスイカがひっきりなしにきてます!笑

きてますってのも変ですが、毎年頂いて美味しくみんなで食べてます。

食べ方も色々ですよね?

三角切りにしたり、小さくサイコロみたいに切ったり!フルーツポンチに入れたり!

わが家はでっかいままでスプーンですくって食べてました!

少し塩をパラパラかけて食べるのが美味しいですよね!!

今日も食べよ〜っと‼︎

 

まだまだ暑い日が続くのでバテないように夏を乗り切りましょうね♪

 

image0.png

 

「8月」の雑学を知って暑い季節を乗り越えよう!!(外来)

  • 2022
    07/17
    08:08

毎日「暑いですね」ばかりが挨拶になってしまう今日このごろ。

8月は確かに暑いですが、暑いばかりでもありません。

8月の雑学を知って、誰かにあったらちょっと粋な話題を振ってみませんか?

 

旧暦8月の月名は「葉月」。

諸説ありますが、「葉が落ちる月」で「落葉月」→「葉月」という説が有力のようです。旧暦の8月は、現在の暦でいうと8月末~10月になり、夏というより秋なんですね。

 

暦の上では・・・?

やはり夏真っ盛り、一年で一番暑い月だなあとおもうこともしばしば。

「暑さの頂点」とされている日、それが「立秋(りっしゅう)」。まだまだ暑くても、朝夕に少しずつ秋の気配が感じられる時期といわれ、この日をピークに秋に向かっていきます。

 

平和への思いを馳せる月

 8月といえば、日本時にとっては「終戦の月」でもあります。

86日は広島原爆の日、9日は長崎原爆の日。そして15日に」終戦記念日を迎えます。2022年は戦後77年、歴史を知って平和を願う月にするのもいいですよね。

まだまだ暑い日が続きますので、みなさん熱中症や夏バテに気をつけて、楽しい8月をお過ごしください。

オンライン勉強会のメリット(機能訓練室)

  • 2022
    07/16
    10:04
カテゴリー:部署紹介

 

 

オンラインでの勉強会が当たり前の時代となり、

今までは参加できない遠方の研修にも参加できるようになり

便利な世の中となりました。

これを機に色々な研修へ参加し

自己研鑽に取り組んでいきたいと思います。

20220807100618.png

 

 

新型コロナもまだまだ終息が見えず、

呼吸器の勉強を少しずつ進めていければと思います。

20220807100205.png

 

週に1回のラウンド(薬剤課)

  • 2022
    07/15
    14:33
カテゴリー:部署紹介

 

毎日暑い日が続いています。

熱中症の患者さんも少しずつ増えています。

エアコンが嫌いで夜間使わないかたもいるかと思いますが

室内にいても熱中症になる事もありますので、

水分摂取と、エアコンをうまく活用してくださいね。

 

さて、毎週1回

先生方と一緒に抗菌薬ラウンドを実施しています。

入院している患者さんの抗菌薬の使用状況を確認しています。

 

この日は、放射線課が主催する読影会の後に開催。

忙しいなか、多くの先生方に集まっていただき、

抗菌薬の適正使用について取り組んでいます。

20220717104924.JPG

 

 

 

七夕2022(栄養課)

  • 2022
    07/14
    15:06
カテゴリー:部署紹介

 

 

あっという間に梅雨が明け、暑い夏目前です。

厨房の中もとても暑く、こまめな水分補給をしながら皆で頑張っています。

七月七日は七夕でした。

我が家では、子供達が大きくなり昔の様に笹飾りなどはしなくなりましたが、

七夕らしいデザートを作り皆で楽しみました。

栄養課では「七夕ちらしずし」に手作りカードを添えて提供しました。

 20220717100804.jpg

 

患者様にも喜んで頂けたようでよかったです。

例年以上に暑い夏になりそうですが、

体調管理には充分気をつけて夏を乗り切りましょう!!!

「最後の夏」(4階病棟)

  • 2022
    07/13
    07:07

今年もヤ・シィパークでビーチバレーの大会がありました。私の息子は3年生で本来は県大会で引退なのですが、引退せずビーチバレーの大会に出場しました。宿毛高校は毎年優勝し、全国大会に行っており、私も毎年皆さんにお願いし、沢山の寄付をいただきました。皆さん、その説はありがとうございました。今年は3チームが出場しました。みんな頑張って戦いました。我が息子も頑張って戦ったのですが惜しくも2回戦敗退という結果となり、今年は優勝の美を飾る事が出来ませんでした。沢山の高校生が青春の汗を流し一生懸命スポーツに取り組む姿はいつ見ても良い物です。スポーツをする子供が少なくなってきています。スポーツをしていると、身体的・精神的も鍛えられるので、まだ小さな子供さんがいる方は是非ともスポーツをさせてみてはどうでしょうか?

20220627153651.png

七夕(介護医療院おおいだ)

  • 2022
    07/12
    07:07

七夕も終わりましたね。

みんなの願い事がかなうといいねと思いながら笹の飾りを片付けています。

みんなで仲良く過ごせたらいいですね。

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed