エントリー

技能実習責任者講習・・・管理部長のひとりごと

  • 2021
    08/02
    08:29
カテゴリー:その他

 

技能実習責任者講習を受講(更新)してきました。

 

 

 

 

 出入国管理法・労働関係法令・労働災害・技能実習指導等、幅広い内容でした。

 法定研修ですのでしっかり勉強しました。。。(空調が効きすぎて、寒かった~( 。゚Д゚。)

 

最後に筆記テストがあるのですが、

無事、満点で証明書をいただきました♪

  

外国人技能実習制度とは、

 【日本が先進国としての役割を果たしつつ、国際社会との調和ある発展を図っていくため、技能、技術又は知識の開発途上国等への移転を図り、開発途上国等の経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的としている】

 

簡単に言うと、日本の技術を教えて母国の発展に役立ててほしいと言う、国際貢献の一環になります。

 

以前、企業側は安い労働者を確保できると言う目的で、この制度を利用してるところがあったと思います。

 ”賃金は最低、人手不足を補える。ドンドン外国人を雇ってしまえ!”

 という一面があり、ネガティブな報道もたくさんありました。

  

 しかし、これが問題となり、201711月に制度が強化されました。

  

【実習生は、労働者ではなく学びに来ている】

 【労働力不足を補うための手段では無い】

 これが、徹底されたことで、 賃金は、同等な技術を持った日本人と同様、又はそれ以上の報酬を与えなければならないようになり、企業側から見たら、安い労働力というのは通用しなくなり、自社の利益のための人材不足解消とはならなくなったわけです。

 しかし、外国人の方の受け入れによって、日本人の職員だけでは気付かなかった視点が生産性向上に結び付けるようになれば、素晴らしいことです。

 日本人の働ける年代が減ってきているのは事実ですから、外国人の方の動力を入れていかなければならない時代になってきているのかもしれません。

  

当院も法令重視で指導をし、日本の文化にたくさん触れてもらい、国際貢献していきたいと思います!

 

オンライン診療スタート・・・院長のつぶやき

  • 2021
    08/01
    13:44

SUKUMOオンライン診療実証事業開始から1ヶ月

7月から12月まで当院のかかりつけの患者さんを対象に

オンライン診療実証事業を開始しました。

対面診療の補完であるこのシステム、

これからさらに加速していくものと確信しています。

さらに、コミュニティナースの介入、いわゆるEHRD to P withCN の組み合わせで

対面診療と同等の診療ができると実感してます。

実証事業の経過はまたご報告いたします!

20210801234832.jpg 20210801234833.jpg

20210801234834.jpg

 

職場体験・・・せきちゃんブログ

  • 2021
    07/31
    14:36
カテゴリー:部署紹介

小筑紫中学校職場体験の紹介です。

2日間の日程で、2名の生徒さんの参加がありました。

大井田病院のほとんどの職種とふれあい、各部署でいろいろな体験をしてもらいました。

20210801233930.jpg

医師による手術室での縫合体験

20210801233945.jpg 

ギプスを巻かれちゃいました。

20210801233932.jpg

【感想】

 ◆OP室での縫合体験、ギプスを巻かれたこと、注射体験が一番の思いで、

  いろいろな職種が力を合わせ患者さんを元気にして帰していることが理解できた。

 

 ◆普段入れないところでいろいろ体験できた。看護師になって幡多で働きたいと思った。

 

体験してきました!!(医局)

  • 2021
    07/30
    12:44

 医局の西場です!
先週はカツオタタキ体験へ行ってきました!
美味しいカツオをお腹いっぱいになるまで頂き、
有難うございました!
入職後からあっという間に4ヶ月が経ってしまいましたが、
こちらに来て、今しか経験できないことが沢山ありました。
一つ一つ大切に過ごしていきたいと思っています!

20210804124607.jpg20210804124608.jpg

 

緊急避難(通所リハ)

  • 2021
    07/29
    13:41

718日朝6時ごろより

凄まじいゲリラ豪雨で目を覚ましました。

20210729234747.jpeg


時間雨量74.5mm(西日本豪雨以上)はとんでもなかったです。

山からの水が溢れて河口に水の逃げ場がなくなり堤防を越えていました。

20210729234748.jpeg

地元の消防団に所属しており9時には召集がかかり

避難誘導や土嚢積みに世話しなく動いていました。


河口の状況が刻一刻と変わり全く対応のしようが無く、

自然の恐ろしさと人間の無力を今回も痛感しました。


日頃から緊急時の準備が必要だなと感じた1日でした。

20210729234749.jpeg

 

 

 

 

夏らしくなりましたね。😁(4F病棟)

  • 2021
    07/29
    07:08
長かった梅雨が明けましたね。梅雨明けと共にセミが良く鳴いています。家の横に桜の木があるんですけど、朝から元気にセミが鳴いてます!
 
梅雨が明けると『夏』って感じになって湿気も無くなりますよね。夏と言えばお祭りですが、皆さんは思い出のお祭りはありますか?私はよさこい祭りで踊った事を思い出します。暑かったけど楽しかったなーって!初めて踊ったのは中学生の時でした。それから数年間踊りましたが、進学と共に踊れなくなり…それ以来踊れていません。今年もコロナの影響で中止になりましたね。見るのも楽しいんですけど。
 
これからもっと暑くなるので脱水にはくれぐれも注意しましょう!
 
 

口腔えんげ体操『あめんぼの詩 』(介護医療院おおいだ)

  • 2021
    07/28
    07:07
食事の前に、利用者さまと職員で唱和しています。
 
舌と口腔の動きやすさにつながります。
 
読んでみるとわかりますが、
とても発音しにくい言葉の羅列と文章の構成になっていますが、
皆さん、よく覚えて🎵リズムよく🎵楽しく
唱和しています。
20210804133901.jpg 20210804133920.jpg
 
20210804133900.jpg      20210804133836.jpg

熱中症について(外来)

  • 2021
    07/26
    07:13

梅雨があけて夏本番です。
これからますます暑くなってきます。
こまめに水分補給して涼しい部屋で過ごしましょう。
屋外で作業中の方、部活動中の学生さんもしっかり水分を補って時々休みながら熱中症に気をつけこの夏を乗り切りましょう。

20210724101424.jpg20210724101423.jpg

 

『スポーツの日~東京2020~』(栄養課)

  • 2021
    07/25
    10:23
カテゴリー:部署紹介

 

723日はスポーツの日でした。

例年スポーツの日は、10月の第2月曜日でしたが、

今年はオリンピックの開会式当日にあわせて723日に移動したそうです。

 

新型コロナウイルスの影響で、1年延期となっていたオリンピックなので、

なんだか特別な感じがします。

栄養課では、食事で何かできないかと思い、

五輪マークの「オリンピックゼリー」を作りました。

 

なかなかきれいに輪が重ならず、何度もチャレンジ。

20210724232622.jpg 20210724232623.jpg 20210724232624.jpg

やっと完成しました。

五輪に見えますか?

20210724232626.jpg 20210724232625.jpg

 

患者様からは「すごいねぇ!」との声をいただきました。

 

さまざまな思いで始まったオリンピックですが、

今までたくさん頑張ってきた選手のみなさんが悔いなく競技できることを願いたいです。

安心安全に無事終えることを祈りながら。

   

夏バテの季節(機能訓練室)

  • 2021
    07/24
    12:11
カテゴリー:部署紹介

 

皆さんこんにちは。機能訓練室です。

 

梅雨が明け、これからどんどん気温が高くなっていくことでしょう。

熱中症対策にクーラーや扇風機を利用する人も多いと思います。

しかし、温度差の激しい環境を行き来することで自律神経が乱れてしまい、

いわゆる「夏バテ」になる事があるので注意が必要です。

 20210724231909.png

夏バテ対策にはクーラーの温度を下げ過ぎないこともそうですが

バランスのいい食事や睡眠をしっかり取ること、運動することも重要であると言われています。

自律神経を整える生活習慣を作っていきましょう。

 

日中の運動は熱中症になるリスクも高いので

こまめな水分補給を忘れないようにしましょう。涼しい時間帯や場所を選ぶのも大切です!

 

一度重度の夏バテになった経験から言わせてもらうと滅茶苦茶しんどかったです。

23ヵ月はまともに生活出来ませんでした。

皆さんはこうならないように全力で対策して下さいね!

20210724231910.png

 

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed