エントリー

『ひな祭り』(栄養課)

  • 2023
    03/11
    07:07

33日はひな祭りでした。

 

栄養課では今年もお弁当箱で昼食を提供しました。

ちらし寿司、三色ゼリー、甘酒などを盛り付けて、

今年はこんな感じに仕上がりました。

20230308084322.jpg

 

お弁当箱に盛り付けするのに、思った以上に時間がかかってしまい大変でした

でも、患者様に配膳した時「うわぁ~、かわいらしい(^^)」と喜んでいただけて、

その笑顔を見てとてもうれしく、疲れも吹き飛びました(#^^#)

 

ひな祭りは、幼い女の子の健やかな成長を祈る、節句の年間行事です。

我が家にも女の子がいますが、今では大きく成長してくれ、この春県外の学校に旅立ちます。

その日が近づくにつれとても寂しいですが、喜ばしい事なのでなんだか複雑です

 

そんな寂しい気持ちも吹き飛ばせるよう、これからもみんなで力を合わせて

頑張りたいと思います!

亀(3階介護医療院おおいだ)

  • 2023
    03/10
    07:07

みなさん こんにちは。
花粉症が凄いこの頃ですね。
周りでも、今年花粉症になった方が多いです。
さてさてびっくりです。
近くの道に亀が出ました。
今でもおるんですね。自分が小学生の頃以来で見ました。ではまた

「3年間お疲れ様でした」(地域包括ケア病棟)

  • 2023
    03/09
    07:07
ニュンさん、アインさん 2月28日で3年間の技能実習終了しました。
 
コロナ禍の中での来日という事で日本にきてからも、行動制限をされた中での実習となり、なかなか交流会もひらけずでしたが、最後にささやかですが送別会を開く事ができました。
 
慣れない日本での生活の中、一生懸命 仕事と向き合う姿、細かい気配りに私たち日本人も学ぶ事が多くありました。本当にありがとう。お疲れ様でした😃
 
20230306143452.JPG

市民公開講座(経営企画室)

  • 2023
    03/08
    07:07

こんにちは。経営企画です。

先月宿毛市で市民公開講座が3年ぶりに開かれました。

今年は愛媛県四国中央市の社会医療法人石川記念会のHITO病院の石川賀代先生が来られて講演をしてくれました。講演も聞き、WEBでも公式サイトを拝見しました。とてもおしゃれな病院でびっくりしました。まるでホテルのような病院でした。

講演の内容も分かりやすく、コロナ禍での地域の皆様からの励ましのストーリーなど一人でウルウルして聞いていました。

市民の方々、医療関係者も来てくださっていました。医療従事者としてとても良い刺激になった講演会でした。

20230306144949.png 20230306144950.png

(季節を愉しみ、心に癒しを)訪問看護

  • 2023
    03/06
    07:07

🌸が来たと思えば、寒の戻り🍃
草花は春を告げていますが、
なかなか気温は落ち着きません💧

3月は遠足や卒業式🎓4月は入学式🎒などなど、行事が沢山💦毎日があっという間に過ぎて行きます。
5/8から新型コロナの感染症も「5類」に移行します。花粉が飛散している時期でもありなかなかマスク😷は手放せそうにありませんね。
しかし、少し明るい年度の始まりを期待して少しづつ前に進んでいきましょう。
季節を愉しみ、心に癒しを🌟

 

20230302152156.jpeg

移動保健室 (地域連携相談室)

  • 2023
    03/05
    07:07

少しずつ暖かくなり春の陽気を感じている今日この頃・・

 

当地域連携相談室には、コミュニティナースとして活動している看護師が在籍しています。

Maas車両に乗って、地域の方々のもとに訪問して健康相談などを行っております。

地域で車両を見かけたときは、ぜひ立ち寄って相談など気軽に声をかけて頂けたらと思います。

 20230308084633.JPG

送別会(地域包括ケア病棟)

  • 2023
    03/04
    07:07

この間4階のみなさんたちとベトナムの方2人の送別会を行いました👏

1年しか関わっていませんが、色々なことを手伝ってもらって本当に助かりました‼️

送別会ではとても楽しい会となりいい思い出になったと思います📷💭

 

今年度もあと1ヶ月で終わりますね💭

ラストスパート頑張りましょう💪

寒桜(介護医療院おおいだ)

  • 2023
    03/03
    07:07

こんにちは😊
皆さんお元気でしょうか。少しずつ温かい日が増えて来ました。随分春めいてきましたね。

家の近くで早咲きの桜を見つけました。
「カンザクラ(寒桜)」と言う桜で、カンヒザクラとヤマザクラの雑種と推定されている桜。 花は淡紅で一重咲、大きさは中輪。 名前のとおり、場所によっては1~2月に咲く早咲きの桜。早咲きで知られる河津桜よりも開花は早く、一足早い春を告げています。
まだまだ蕾が多かったですが、満開に咲く寒桜が楽しみですね😊

 

20230302151401.JPG

大井田グループ技能実習生第1期生修了式・・・管理部長のひとりごと

  • 2023
    03/01
    16:03
カテゴリー:部署紹介

2023228日、大井田グループ技能実習生第1期生の修了式を開催しました。

大井田病院から3名、特別養護老人ホーム千寿園から2名、合計5名の修了式の場を設け、彼女らの活動を一緒に振り返りながら送別いたしました。

活動報告の振り返りスライドジョーは、入国から3年間の活動をまとめた写真をみながら、あっというまの3年間で、皆立派な介護人材として成長したと感動致しました。

また修了生一人一人から感謝の言葉を職員一同に頂き会場やオンラインで参加した職員全員、その姿に感激いたしました。

 実習期間中は技能習得に励みながら充実した3年間を過ごした反面、新型コロナウイルスの影響で不安を感じることがあったかと思います。それを克服し最後まで大井田グループの一員として技能実習を続けてくれました。そうした彼女らの姿に私たちも勇気づけられることがありましたし、新たな場所でスタートする本実習生を応援するとともに、大井田グループはこれからも技能実習制度の趣旨に則り、技能、技術又は経済発展を担う「人づくり」に寄与していきたいと思います。

特定技能実習生として2名継続して働いてくれる実習生もいますが、3名が母国や次の実習先へと旅立ちます。

いつでもまた遊びにきてほしいと思いつつ。。。やっぱりさみしいね。

 

技能実習生第1期生の皆さん 卒業 おめでとう!!

医学部5年生最後の実習(医局)

  • 2023
    02/26
    07:07
医学部5年生最後の実習グループでした。
外来、在宅、市役所、包括支援センター、調剤薬局、地域のスーパー、地域の足の時刻表などなど体験していただきました。
 
20230227145827.JPG 20230227145828.JPG
20230227145829.JPG 20230227145932.JPG
 

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed